皆さんどうも、YU-KINです!
今回も新湊へメバリング!
前回はまさかの高級魚が釣れました。
それなりに魚は釣れていますが本命のメバルがまだ釣れず。
今回こそは釣りたいと思います。(毎回このセリフ)
それでは釣行をご覧ください!
▼今日の目次
本日の釣り場
・富山県西部(過去の釣行は下記参照)
本日の釣行コンディション
・中潮
・開始時刻 22:00
・終了時刻 23:50
・天候 晴れ
・外気温 8℃
・風速 2m
・エリア 富山県
本日の使用タックル
★ロッド 月下美人83ML-T(ダイワ)
★リール カルディア2500(ダイワ)
★仕掛け ジグヘッド3g(カルティバ)
ベビーサーディン2インチ(ガルプ)
メバル職人
実釣開始
下げ潮のパワー
釣法は、下記記事参照
釣り場に着いて海を見てみると、かなり潮が効いている様子。
なので、3gジグヘッドから4gジグヘッドへ変えてキャストします。
それでも、流れが思った以上にあるのでアタリが取りにくいです。
そこで、少し強めにチョンチョンアクションを行い、ジグの重さを感じとります。
水中は白く濁っているので、ゆっくりリールを巻きます。
すると、
ゴンッ!
当たりました。
ロッドをグイッと上げ、合わせます。
ググッと抵抗を見せますが、すんなり上がってきました。
その魚がコチラ。
やはり今回のファーストフィッシュも安定のカサゴでした。
早い段階で釣れたので良しとしましょう。
その後も同じポイントをゆっくり通していると、
ゴゴンッ!
すかさず合わせます。
これも少し小さな感じですが、最後までバチャバチャさせていました。
その魚がコチラ。
何を食べているのでしょうか。
2匹目は丸々とした金魚みたいな個体のソイでした。
やはり流れがあると魚の反応は良いみたいです。
降臨
新しいワームに交換し再びキャスト。
流れに逆らうように巻いていきます。
それを、少しずつポイントをずらしながら広範囲を攻めていきます。
チョンチョンアクションを2回行い、止めて沈ませている時でした。
ググーンっ!!
中々な持って行き方です。
合わせると、
ゴンゴンゴンッ!
潜り叩く感じです。
ドラグも、ジジジッと鳴ります。
慎重にそのままファイト。
一定の速さで巻き続けます。
巻き上げている間もドラグが出ますが気にせず巻き上げ続けます。
魚影が見えたところでロッド持ち上げ、しなりを利用してゲット!
その魚がコチラ!
お待たせしてましたよ。
ついに現れました。
本日3匹目は本命メバルです。
サイズも中々です。
サイズを計測すると、堂々の27cm。
魚体も完璧なクオリティです。
やっと釣れたメバルにホッとしました。
が、今釣行ではこの1匹のみ。
その後も何度かキャストし、最後に釣れたのは、何故かこの魚でした。
前回同様、キジハタでした。
ヌーンっと引き込んでいくアタリでした。
今年はキジハタ大量発生するかも。
4種釣れたところで納竿。
今回ようやく釣れたメバル。
周りも良型が釣れている様なので、これからかなという感じです。
何とか尺メバルを今期も釣りたいところです。
では次回のブログで、またお会いしましょう。
LOVE FISHING!
釣れた要因を考察
■下げ潮の流れに上手く乗せることができた
■テトラ帯の滞流
■ガルプ、メバル職人
もっとビッグデータを得られるように、
日々の釣行を振り返りながら行っていきたいと思います。
と言ったところで、今回はこの辺で。
Get a big catch!
ではでは。
下記のランキングに参加中!
あなたの「1ポチッ」とが釣行の励みになります。
Instagramも宜しくお願いします!
その他、instagram・Twitterもやっていますので応援宜しくお願いします。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
初めて当ブログをご覧になった方は、是非他の記事もご覧ください。
※サンプル記事は下記を参照