皆さんどうも、YU-KINです!
今日は短めなブログです。
前回に引き続き今回もメバリングへ!
相変わらずの藻の絨毯(じゅうたん)ですが、
何とか頑張りたいと思います。
それでは今回の釣行をご覧ください!
▼今日の目次
本日の釣り場
・富山県西部
本日の釣行コンディション
・開始時刻 21:00
・終了時刻 24:00
・天候 晴れ
・外気温 1度
・風速 1m
・エリア 富山県
本日の使用タックル
★ロッド 月下美人76(ダイワ)
★リール 月下美人MX2000(ダイワ)
★仕掛け ジグヘッド2g(カルティバ)
ベビーサーディン2インチ(ガルプ)
実釣開始
開始早々
前回の釣行を参考に、ポイントを選びます。
狙いは、真正面向かって左が藻群、右が何もないポイント。
そこへキャストした仕掛けを少しだけ藻に乗せ、
藻群から抜けた落ちた瞬間のバイトを狙います。
それを数回行っていると、
ググッ!
作戦通りです。
素早く巻き藻から切り離します。
簡単に上がってきた魚がコチラ。
本日1匹目は、何とも言えない可愛らしいメバルです。
良しとしましょう...。(サイズは10cm)
次を狙いますが続かず...。
ポイント移動することに。
気を抜くと
次のポイントも藻付近を狙います。
ボトムまで落とし、チョンチョンアクション。
大きくアクションをつけアピールします。
コツっと何かが触れた間隔があったので、
再キャストで同じポイントを丁寧に探ります。
すると、
ゴゴンッ!!
来ました。
グンッとロッドを上げて合わせます。
今回はいい感じの引きです。
素早く水面まで上げたつもりでしたが、
ここで藻に入られ...。
ゆっくりロッドを上げてみますが完全に藻の重み。
一か八かで強く引くと、
モゾーッと藻が近づいて来ます。
奇跡的に生命反応も感じられるのでそのままゆっくり寄せます。
最後は手でラインを手繰り寄せ、大量の藻ごと掴んでゲット。
魚を釣ったというより、藻が絡んだ魚を助けた感じになってしまいました。
そんな魚がコチラ。
思ったより良型のアラカブでした。
一度綺麗にして再びパシャ!
何とかラインブレイクすることなく釣れたのでホッと一安心。
しかし、気を抜いていなくても藻にやられるので中々大変な釣り場です...。
その後は続かず。
釣果2匹という結果で納竿...。
次回の釣行は、大きくポイントを変えてみたいと思います。
では次回のブログで、またお会いしましょう。
LOVE FISHING!
釣れた要因を考察
■藻の切れ目
■ガルプ
もっとビッグデータを得られるように、
日々の釣行を振り返りながら行っていきたいと思います。
と言ったところで、今回はこの辺で。
Get a big catch!
ではでは。
下記のランキングに参加中!
あなたの「1ポチッ」とが釣行の励みになります。
Instagramも宜しくお願いします!
その他、instagram・Twitterもやっていますので応援宜しくお願いします。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
初めて当ブログをご覧になった方は、是非他の記事もご覧ください。
※サンプル記事は下記を参照