皆さんどうも、YU-KINです!
どうしても青物が釣りたくなったので船に乗って青物を狙ってきました。
情報によると、前日の釣果が全然だったと言う事で、少し不安はありますが、最低1匹を目標に頑張りたいと思います。
それでは今回の釣行をご覧ください!
▼今日の目次
本日の釣り場
・石川県のポイント
本日の釣行コンディション
・長潮
・開始時刻 6:00
・終了時刻 12:00
・天候 晴れ
・外気温 5度
・風速 1m
・エリア 石川県
本日の使用タックル
★リール スフェロス4000SW(シマノ)
★仕掛け 撃投ジグ80g(ブルピン)
実釣開始
開始早々
最初のポイントは水深100m程です。
130〜150gのジグを使いましたが全くもってアタリ無し。
船上を見ても誰一人アタリさえない状況。
開始早々に不安がよぎります。
その後ポイントを転々としますが状況は変わらず...。
救いは、ポイント移動の際はエアコンのついたキャビンに居れる事。
青物到来?
辺りを見渡すと釣り舟がチラホラ見えてきました。
どうやら群れが入ってきたのかな?
ポイント到着。
水深は70m程。
ここで釣果が出ている「撃投ジグ」へ仕掛けを変更することに。
同船アングラーを見るとロッドがしなっています。
ようやくHITし始めたようです。
それに続けとばかりに水中へジグを投下。
70mラインへ着底。
シャクリます。
20mほどシャクッたところで遂に、
グググンッ!
しっかりと巻き合わせします。
グンッ、グンッ!
久しぶりの魚のヒキです。
この感覚〜、と引きを楽しみながら巻き上げていきます。
青物であってほしい。
遠くにそびえる立山連峰に祈りながら抜き上げた魚がコチラ。
やりました!
嬉しい嬉しい本命青物のフクラギです。(サイズは40cm)
何とか目標を達成したのでホッとしました。
シャクリ続けなので腕がしんどい。
という訳で休憩します。
船上で食べると美味しさ倍増は何故だろう。
コーラゼロで休憩を締めます。
その後は
活気が出てきた釣果。
自分もその活気に合流します。
釣れるサイズの平均がこれくらい。
2匹目、3匹目と調子良く釣ることができました。
最終的には4匹釣ることが出来ました。
11時を回った時点でアタリがほぼ無くなり、移動しての最後の流しでもアタリは無く納竿となりました。
今日は何とか釣りになったというところでしょうか。
家に帰って夕飯に出したいと思います。
とりあえず夕飯のメインとなりました。
あとは照り焼き用に漬け込んで数日後に頂きたいと思います。
久しぶりのブログ投稿でした。
LOVE FISHING!
釣れた要因を考察
■撃投ジグ(ブルピン)

- 価格: 1228 円
- 楽天で詳細を見る
もっとビッグデータを得られるように、
日々の釣行を振り返りながら行っていきたいと思います。
と言ったところで、今回はこの辺で。
Get a big catch!
ではでは。
下記のランキングに参加中!
あなたの「1ポチッ」とが釣行の励みになります。
Instagramも宜しくお願いします!
その他、instagram・Twitterもやっていますので応援宜しくお願いします。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
初めて当ブログをご覧になった方は、是非他の記事もご覧ください。
※サンプル記事は下記を参照