皆さんどうも、YU-KINです!
初めに、お陰様で「YUーKINの大自然に感謝っ!」100,000アクセス突破致しました。
これもひとえに皆さまのお陰でございます。
これからも楽しんで頂けるよう頑張りますので末永くお付き合いのほど宜しくお願い致します。
てな訳で、とても寒い日にメバルを狙いに行ってきました。
果たして、メバルは釣れたのでしょうか。
それでは今回の釣行をご覧ください!
▼今日の目次
本日の釣り場
・富山県西部のポイント
※この釣り場の過去記事はコチラを参照下さい。
本日の釣行コンディション
・中潮
日出 07:01 日入 16:38
満潮 03:19 19:10
干潮 11:20 21:50
・開始時刻 21:00(潮位+20cm)
※上げのタイミング
・終了時刻 22:00(潮位+20cm)
・天候 晴れ
・外気温 0℃
・風速 2m
・エリア 富山県西部
本日の使用タックル
★ロッド 月下美人76L-T(ダイワ)
★リール 月下美人MX2000(ダイワ)
★ライン PE0.8号
★仕掛け ガルプ ベビーサーディン2インチ ピンク
実釣開始
藻の成長
最近は同じポイントでメバルを狙っています。
しかし、中々まとまった釣果は出ていないのが現実です。
今回こそはと意気込んで準備してポイントに立つと、それなりに釣りが出来そうなコンディション。
釣れる可能性はありそうです。
ただ、藻の生育状況が著しく、落とすポイントが見当たりません。
何とか通せるポイントを見つけキャスト開始。
潮は動いていないようなので誘いを大きくしてみます。
何度か同じポイントを探っていると…。
このアタリは
今回は2gジグヘッドにガルピン2インチ。
着水と同時に巻いていると、
ググッ!!
メバルかな?
しかしメバルにしては弱すぎる。
淡き期待を持って抜き上げた魚がコチラです。
まあまあサイズのアジでした。
嬉しいような物足りないような...。
その後はアタリ無くポイントを変えることに。
何故に
防波岩へ移り藻の切れ目を狙いキャスト。
ボトムでチョンチョンアクションをしながら巻いていると、
ゴゴンッ!!
早々のアタリです。
フッキングも決まり、手応えはと言うと、
全く違う!
このヒキもメバルとは全く違います。
またしてもアジかな?
そして釣れた魚がコチラです。
何故にカマス!?
そしてサイズが良型。
そして写真は撮りませんでしたが、この後カマスの入れ食いTIMEに突入。
釣っても釣ってもカマスばかり。
リリースしては掛け、またリリースしては掛けの繰り返し。
こんな大漁...
飽きました。
その後、ポイントを戻して粘りましたが本命メバルとは逢えず。
あまりの寒さに手が言うことを聞かなくなったので、
これにて納竿。
釣れた要因を考察
■カマスの群れが入り込んでいた
きっと時合いだったのかな?
■ガルプベビーサーディン2インチ
特にガルピンはどの店(実店舗、ネットショップ)も売切れ中?
売られているのを見つけたら、即買いして損はありませんよ!
もっとビッグデータを得られるように、
日々の釣行を振り返りながら行っていきたいと思います。
と言ったところで、今回はこの辺で。
Get a big catch!
ではでは。
下記のランキングに参加中!
あなたの「1ポチッ」とが釣行の励みになります。
Instagramも宜しくお願いします!
その他、instagram・Twitterもやっていますので応援宜しくお願いします。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
初めて当ブログをご覧になった方は、是非他の記事もご覧ください。
※サンプル記事は下記を参照