皆さんどうも、YU-KINです!
天気の悪い日が続きますが、何とか釣りができるタイミングを狙ってメバルを狙いに行ってきました。
果たして、どんな釣果となったのか。
それでは今回の釣行をご覧ください!
▼今日の目次
本日の釣り場
・富山県西部のポイント
※この釣り場の過去記事はコチラを参照下さい。
本日の釣行コンディション
・中潮
日出 06:54 日入 16:34
満潮 06:10 21:59
干潮 00:30 14:19
・開始時刻 22:00(潮位+24cm)
※上げのタイミング
・終了時刻 25:00(潮位+22cm)
・天候 曇り
・外気温 8℃
・風速 1m
・エリア 富山県西部
本日の使用タックル
★ロッド 月下美人76L-T(ダイワ)
★リール 月下美人MX2000(ダイワ)
★ライン PE0.8号
★仕掛け ガルプ ベビーサーディン2インチ ピンク
実釣開始
何が違うのか
今回も前回と同じくポイントに到着し海の様子を確認すると、凪状態。
透明度も高い。
潮もゆっくりですが動いている。
という事はまたまた、
確定演出か?!
という訳で、早速1.5gジグヘッドにガルプのベビーサーディン2インチピンク(以下:ガルピン)をセット。
好ポイントへキャストし、ボトムまで落とします。
軽くシャクってボトム着底を確認します。
そこから、チョンチョンアクションをしながら、ゆーっくりとリールを巻きます。
同ポイントから何度か狙って、魚からのコンタクトが全く無ければ少し横へ移動してキャストを繰り返すといった感じ。
前回はあっという間にアタリがあり本命メバルが釣れましたが、今回はどれだけ粘っても全くアタリがありません。
条件的には変わらないのに何が違うのか…。
遅くにこんばんは
アタリが無いまま2時間が経過。
次の日が休みなのでもう少し粘ってみることにします。
釣れたポイントを行ったり来たり。
それだけでも、なかなかの運動量になりますね。
日付が変わり少し潮が下がってきました。
何度も何度もキャストを繰り返しているとようやくアタリが…。
小突くようなアタリにフグの予感。
少し待って(食わせて)から合わせてみます。
そしてアワせます。
グンッ!!
フッキングしましたが、あまり引きがありません。
これは何が掛かったのか?
ヒョイと抜き上げた魚がコチラです。
まさかの本命メバルでした。
若いメバルでした。
このサイズでも引きはあると思うのですが、フッキングを決められ観念したのでしょうか。
何とかBOSEは逃れることができました。
リリース直後
リリース後、再度釣れたポイントへキャスト。
その1投目でした。
ボトム着底後の1巻き目で、
ゴンッ!!
連続アタリです。
フッキングも決まり、
ググググッ!
これは本命メバルの引きに間違いないです。
しっかりタイミングを合わせて抜き上げ。
釣れたメバルがコチラです。
サイズはまだ小さめですが、THEメバルといった感じでしょうか。
釣れた2匹のアベレージは17cmといったところでした。
最後はポイントを大きく移動してメバル調査。
魚っ気はありませんでした。
何とか粘ってヒラメの赤ちゃんでフィニッシュ。
納竿。
雪が降ってからが本番!
YU-KINのメバルシーズン突入予想は、大幅に変更し降雪後となるでしょう。
メバリングには厳しい状況です。
釣れた要因を考察
■今回は時間帯
今の状況では、粘って少ないメバルを釣るしかないように思えます
■ガルプベビーサーディン2インチ
特にガルピンはどの店(実店舗、ネットショップ)も売切れ中?
売られているのを見つけたら、即買いして損はありませんよ!
もっとビッグデータを得られるように、
日々の釣行を振り返りながら行っていきたいと思います。
と言ったところで、今回はこの辺で。
Get a big catch!
ではでは。
下記のランキングに参加中!
あなたの「1ポチッ」とが釣行の励みになります。
Instagramも宜しくお願いします!
その他、instagram・Twitterもやっていますので応援宜しくお願いします。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
初めて当ブログをご覧になった方は、是非他の記事もご覧ください。
※サンプル記事は下記を参照