皆さんどうも、YU-KINです!
気温が下がり、1℃という環境の中、「今日こそは本命メバルを!」と期待を込めてナイトゲームへ行ってきました。
そして、ついに…!?
果たして、どんな釣果となったのか。
それでは今回の釣行をご覧ください!
▼今日の目次
本日の釣り場
・富山県西部のポイント
※この釣り場の過去記事はコチラを参照下さい。
本日の釣行コンディション
・大潮
日出 06:49 日入 16:35
満潮 1:59 16:59
干潮 9:39 20:39
・開始時刻 22:00(潮位+27cm)
※上げ止まりのバッドタイミング
・終了時刻 24:00(潮位+32cm)
・天候 晴れ
・外気温 2℃
・風速 1m
・エリア 富山県西部
本日の使用タックル
★ロッド 月下美人76L-T(ダイワ)
★リール 月下美人MX2000(ダイワ)
★ライン PE0.8号
★仕掛け ガルプ ベビーサーディン2インチ ピンク
実釣開始
1投目の奇跡
水面は比較的穏やかではあるが、とりあえず寒すぎる。
そんなこと言っても始まらないので、早速準備してポイントへ。
先行者が居るが釣れていない様子。
今日も難しいのかな?と思いながら、1.5gのジグヘッドにガルプを装着しキャスト。
このポイントは、ボトムまで仕掛けを落とすことが困難なほどの藻地獄。
それでも、何とか隙間を狙ってボトムまで落とします。
穂先でチョンチョンしながらしっかりボトムまで落ちているか確認します。
着底を確認したら、後は誘う感じでチョンチョンアクション。
ゆっくりボトム付近を進むベイトのイメージで巻きます。
その後、すぐに藻に掛る感じ。
それを、チョンチョンアクションで回避します。
回避して落ちていく瞬間でした。
ゴンッ!!
すぐにアワセます。
すると、
グングングングンッ!
やばっ。
この引きは…。
突然のあの引きが来ました。
ただ、遊んでいると潜られて終わりなので、ドラグを軽く締めて速やかに巻き上げます。
そして最後は抜き上げ。
ゲットした魚は…、
1匹目はついに登場しました。
本命メバルです!(サイズは22cm)
ようやく釣れた1匹目。
嬉しさが込み上げ、一人ガッツポーズからのありがとうリリース。
もしや、今日はアタリ日なのか?
アタリ来る来る?
その後、ジグヘッドを3グラムにして落とすも根掛かり地獄で釣りにならず。
ならばとリッジ35Fで表層を通すも、魚からのコンタクトは無し。
という訳で、再び1.5gジグヘッドに戻し、最初に釣れたメバルと同じ釣り方で狙います。
少しずつ移動もしながらキャストを繰り返します。
ゆっくりリールを回し細かなアタリもとれるよう神経をロッドを握る手に集中させます。
コッ、コンッ!
藻に当たった感じですが、合わせてみます。
すると、
グングン!!
この引きも、
もしかすると…、
本命の可能性が高い。
最後まで抵抗する魚をねじ伏せて抜き上げ。
上がってきた魚がコチラ。
2匹目も本命メバルです!(サイズは21cm)
2匹ともサイズ良く、これからが楽しみですね。
リリース後、すぐにメバルに似たアタリがありましたが、フッキングが甘かったのか、途中でバレてしまいました。
で、
終わりの合図(フグ)が鳴ったのでこの辺で納竿。
ようやく釣れた本命に感謝!
YU-KINのメバルシーズン突入予想は、少し早まり今週末とみています。
ほぼほぼ間違いないと思います。
最後に、
後から思ったのですが、
波があると、
このポイントで釣るの絶対不可!(藻の群生密度が濃すぎるため)
釣れた要因を考察
■藻の隙間に上手く仕掛けを落とすことができた
■ガルプベビーサーディン2インチ(ピンク品切れ続出)
もっとビッグデータを得られるように、
日々の釣行を振り返りながら行っていきたいと思います。
と言ったところで、今回はこの辺で。
Get a big catch!
ではでは。
下記のランキングに参加中!
あなたの「1ポチッ」とが釣行の励みになります。
Instagramも宜しくお願いします!
その他、instagram・Twitterもやっていますので応援宜しくお願いします。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
初めて当ブログをご覧になった方は、是非他の記事もご覧ください。
※サンプル記事は下記を参照