皆さんどうも、YU-KINです!
シーズン本命のメバルを狙って、例年であれば既に釣れているポイントを何度も尋ねるもメバルは不在。
何処にメバルは居るのやら…。
今回も不在なのか?
それとも…!?
果たして、どんな釣果となったのか。
それでは今回の釣行をご覧ください!
▼今日の目次
本日の釣り場
・富山県西部のポイント
※この釣り場の過去記事はコチラを参照下さい。
本日の釣行コンディション
・中潮
日出 06:47 日入 16:34
満潮 0:29 14:00
干潮 7:29 19:00
・開始時刻 22:00(潮位+25cm)
※上げ止まりのバッドタイミング
・終了時刻 24:00(潮位+32cm)
・天候 晴れ
・外気温 5℃
・風速 2m
・エリア 富山県西部
本日の使用タックル
★ロッド 月下美人76L-T(ダイワ)
★リール 月下美人MX2000(ダイワ)
★ライン PE0.8号
★仕掛け ガルプ ベビーサーディン2インチ ピンク
実釣開始
本命が釣れるのか
到着後、1.5gのジグヘッドにガルプを装着し、街灯明暗を狙ってキャスト。
水深は3~4mほど。
表層から攻めてみるも反応は全くなし。
という事で、ボトムをチョンチョンアクション。
ゆっくりリールを巻いていると、
ココンッ!
フッキングOK。
最初は少しだけ引きを見せるも、とても軽く巻ける。
全く大きくはない魚が上がってきました。
本日1匹目は何とも可愛いキジハタちゃんでした。(サイズは13cm)
取り合えず魚が釣れたので良しとしましょう。
さて、この調子でメバルが現れてくれるのか?
次に来たモノは
同じようにボトムを狙います。
若干潮の流れがあるので魚の活性はあるはず。
思いが伝わったのか…、
チョンアクションしていると、
コンッ!
アタリに合わせます。
ググンッ!
乗りました。
そして上がってきたのがコチラ。
小さすぎるね。
すぐにリリース。
その後、すぐにボトムで、
コンッ!
手のひらサイズのヒラメでした。
可愛いけど、どれもサイズが…。
ウエイトを3gに替えて少し距離を出してみることに。
ボトム着底から、チョンアクション。
ゆっくり1回転程巻いてはチョンアクション。
すると、
ゴンッ!!
これは良いアタリかも?
フッキングも成功し巻きます。
見えてきた魚体。
これは本命のメバ…、
形はメバルっぽいけど。
手のひらサイズのヒラメでした。
その後も、
久しぶりのマゴチ。
20cm程でしょうか。
久しぶりだったので、夏に釣ったマゴチを思い出しました。(記事はコチラ)
最後も残念ながら、
めっちゃ可愛いヒラメです。
大きくなってまた会いに来てください!
と言ったところで納竿。
しかし、メバルは何処へ!!
YU-KINのメバルシーズン突入予想は、来週後半とみています。
という訳で、その辺からブログの更新頻度がUPすると思いますので、
懲りずに見て下さいね。
よろしくお願いします!
釣れた要因を考察
■潮が流れていた
■ガルプベビーサーディン2インチ(ピンク品切れ続出)
■明暗付近のボトム
もっとビッグデータを得られるように、
日々の釣行を振り返りながら行っていきたいと思います。
と言ったところで、今回はこの辺で。
Get a big catch!
ではでは。
下記のランキングに参加中!
あなたの「1ポチッ」とが釣行の励みになります。
Instagramも宜しくお願いします!
その他、instagram・Twitterもやっていますので応援宜しくお願いします。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
初めて当ブログをご覧になった方は、是非他の記事もご覧ください。
※サンプル記事は下記を参照