皆さんどうも、YU-KINです!
雲間から北斗七星がキラリと輝き、月明かりが時折水面を照らす今回、
満潮前から上げ止まりそうな間で、アオリイカを狙います。
果たして、どんな釣果となったのか。
という訳で、エギング釣行をご覧ください!
▼今日の目次
本日の釣り場
・富山県西部のポイント
※この釣り場の過去記事はコチラを参照下さい。
本日の釣行コンディション
・小潮
日出 05:58 日入 17:17
満潮 6:39
干潮 15:30
・開始時刻 22:00(潮位+37cm)
※上げ止まりのバッドタイミング
・終了時刻 24:30(潮位+39cm)
・天候 晴れ
・外気温 18℃
・風速 1m
・エリア 富山県西部
本日の使用タックル
★ロッド エギングモデル802M(スポーツライン)
★リール ネクサーブ2500(シマノ)
★ライン PE0.8号
★仕掛け エメラルダスラトル2.5号(ピンクミントオシャンティ)
実釣開始
最近は
前回は、自分の1軍エギを全て家に忘れてきてしまったので、今回は、出発前に忘れ物が無いかしっかりと確認しポイントへ到着しました。
流れが手前から奥の方に流れているので、いつもよりも気持ちゆっくりの巻きスピードとなります。
まずは、2.5号の1番釣れているエギ(本日の使用タックルで紹介)を使ってみます。
キャスト後、しっかりボトムまで沈めてから大きく2回しゃくります。
因みに、ドラグ設定ですが、自分の場合はかなり緩くしています。
今回も、キャスト地点から回収までの中間ボトム付近で、
グッ!
基本、砂地なので根掛ることは無いはず。
中指でラインにテンションをゆっくり掛けると重さを感じます。
という事で、合わせてみます。
グイッっとロッドを持つ手を勢いよく上に上げると、
ジーーーーッ!!
グングンッ、グングンッと抵抗が伝わってきました。
本日も、早い内に1杯目を掛けることができました。
しかも、しっかりエギを抱いているので抜き上げも安心です。
持ち帰りOKサイズのアオリイカでした。
これを皮切りに何とか数を釣りたいところです。
流れに
そんな思いも伝わらず…。
アタリが無くなり、流れも止まってしまいました。
時間だけが過ぎていくのも勿体なく感じたので、今回も1杯だけと撤収しようとしていたところ、
港内から外海へと続くポイントに潮のヨレが。
という事は、ここに勝機あるかも。
望みを賭けてキャスト。
的の中、的中!
1投目で、
コンッ!
合わせると、
ジーッ!!
アオリイカの引きです。
しかしサイズは小さいのが分かるくらいの引き。
実際に上げた結果も、
ミニアオリイカです。
もちろん、即リリース!
同じポイントへキャストして、
アグレッシブなアオリイカですね。
しっかりと抱いており、中々上げてからも離してくれませんでした。
これもリリース。
そろそろ良型が来るかな?
いけるかな?とも思いましたが、やはりこちらもリリース。
でも、ちゃんと最後に来てくれました。
最後の1杯と決めて釣ったアオリイカ。
何とか自分の中でOKを出せるサイズだったので有難くお持ち帰りさせていただきます。
という訳で、今回は5杯釣ることができました。
まぁ、直近の釣果から考えれば、今回の釣行でのアオリイカ数は良かったのではないかと言えると思います。
釣行スタートが、もう少し早い時間の方が良かったかもしれません。
あとは、今釣行でも幾つもの1軍エギ(2.5号~3.5号)を試してみましたが、必ずと言っていいほど釣れるエギが固定化されつつあります。
いつものポイントに居るアオリイカの好みなのか、はたまた偶然なのか、実際のところはまだ分かりません。ただ、今のところ群を抜いて釣れているエギは、2.5号のエメラルダスラトル(ピンクミントオシャンティ)です。※ただし絶版と思われる
と言ったところで納竿。
次の日の夕飯のおかずに美味しく頂きました。
アオリイカさんありがとう。
しかし、このエギ強っ!!
釣れた要因を考察
■今回も1エギ無双状態で釣りましたが、こちら、前回紹介したエギと同様に発売が少し前の為、販売はされていないようです。因みに、山田ヒロヒト(ヤマラッピ)さん監修で、長年温めてきたこだわりのカラーリングと独自のバランス論をカタチにした入魂エギだそうです。
残念と思われたあなた。
ちゃんとそのイズムを継承して現在は、下記のラインナップをヤマラッピさんプロデュースしているようなので要チェック。
はぁ、毎回毎回書きますが、巷で大人気のエギ(シマノのクリンチフラッシュブースト)では、まだ1杯も釣れていません...。
もっとビッグデータを得られるように、
日々の釣行を振り返りながら行っていきたいと思います。
と言ったところで、今回はこの辺で。
Get a big catch!
ではでは。
下記のランキングに参加中!
あなたの「1ポチッ」とが釣行の励みになります。
Instagramも宜しくお願いします!
その他、instagram・Twitterもやっていますので応援宜しくお願いします。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
初めて当ブログをご覧になった方は、是非他の記事もご覧ください。
※サンプル記事は下記を参照