皆さんどうも、YU-KINです!
半袖が肌寒く感じるようになってきましたね。
ナイトゲームでは余計にそれを感じ、そろそろ長袖を着ないといけないかなと考えています。
さて、相も変わらずロックフィッシュを狙って日々釣りをしているYU-KINですが、最近の釣果をブログにアップしていなかったので、ここらで一挙公開したいと思います。
それではご覧ください!
▼今日の目次
本日の釣り場
・富山県西部のポイント
※この釣り場の過去記事はコチラを参照下さい。
本日の釣行コンディション
複数日の為、記載なし
・エリア 富山県西部
本日の使用タックル
★ロッド 月下美人76L-T(ダイワ)
月下美人83(ダイワ)
エギングモデル802M(スポーツライン)
★リール 月下美人MX2000(ダイワ)
カルディアLT2500(ダイワ)
ネクサーブ2500(シマノ)
★ライン PE0.8~1号
★仕掛け 文中で紹介します
実釣開始
最近は主に2カ所のポイントを回っています。
釣りやすいポイントでは、サイズはかなり小さいですが良く釣れます。
どの魚も、岸壁を、ゆっくりボトムでチョンチョンすると釣れます。
釣れた魚たちがコチラです!
こんなに可愛いキジハタが釣れました。(サイズは9cm)
サイズアップしましたが、まだまだ子どもキジハタです。(サイズは13cm)
ようやく納得できそうなサイズにレベルアップ!(サイズがは18cm)
少しアタリと引きが違うと思っていたらクロダイ(チヌ)でした。
こちらも、まだまだ可愛いサイズです。
防波岩帯
このポイントは、カサゴがメインに釣れるポイント。
冬場になれば、メバルの聖地と化します。
また、不意に大物クロダイ(チヌ)が混ざることもある大好きなポイントの1つです。
ここは、ジグヘッド根掛かり率が高いので、以下のような仕掛けで釣ります。
今回この仕掛けで釣れた魚たちがコチラ!
ポイントが変われば釣れる魚やサイズも変わります。
釣れたカサゴは21cm。
これだけデカい口を開けれるのなら、ある程度サイズの大きいワームやリグに掛かる訳ですよね。
ブリっとした個体のカサゴです。
このポイントでは、キジハタを釣ることができませんでした。
9月頭からの大雨の影響がまだまだ出ているような気がします。
今後は台風の接近に伴う波も影響してくると思います。
何とか、キジハタ終盤戦を圧勝で終わらせたいと思います!
今年初の
直近、今年初めてのエギングを行ってきました。
その前に、少しだけキジハタを狙ってみました。
結果は、上記写真の1匹だけでしたが、下から食い上げ持っていくアタリは最高でした。
感謝してリリース。
そしてエギングへ。
今回は、2.5号と3号を使いました。
今年はまだまだ渋いと言われています。
確かにその通りの感じ。
アタリはあるものの、中々掛けることが出来ません。
それでも根気よく何度もキャストしていると、
ボトムステイからのシャクリで、
グーッ!!
と重さが乗ります。
今年初のアオリイカはどんな感じなのか。
よいっしょと抜き上げたスクイッドがコチラ。
キレた目つきのコウイカでした。
リリース後、足場を変えてキャスト。
沖のボトム付近で乗りましたが、途中で抜けてしまい残念。
横抱きだったのかな。
その後は、アタリが無くなり納竿。
今年初アオリイカはお預けとなりました。
次こそは、アオリイカを釣りたいと思いますので、お楽しみに。
釣れた要因を考察
■粘り勝ち
■ベビーサーディン2インチ(ピンク)ガルプ
もっとビッグデータを得られるように、日々の釣行を振り返りながら行っていきたいと思います。
色んな魚種が釣れる秋!
過ごしやすい秋は、色々な魚たちに出会える季節でもあります。
色々なツールを用意・装備して、ルールを守り、快適な釣りライフを楽しみましょう!!
今回使用したものがコチラです。

18 ネクサーブ 2500HG シマノ リール スピニングリール
- 価格: 4708 円
- 楽天で詳細を見る
と言ったところで、今回はこの辺で。
Get a big catch!
ではでは。
下記のランキングに参加中!
あなたの「1ポチッ」とが励みになります。
Instagramも宜しくお願いします!
その他、instagram・Twitterもやっていますので応援宜しくお願いします。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
初めて当ブログをご覧になった方は、是非他の記事もご覧ください。
※サンプル記事は下記を参照