皆さんどうも、YU-KINです!
梅雨明けでしょうか?
天気の良い日が続き、今宵もロックフィッシュを狙いに行ってきました。
良型を何としても釣りたいです。
それでは実釣スタートです!
▼今日の目次
本日の釣り場
・富山県西部のポイント
※この釣り場の過去記事はコチラを参照下さい。
本日の釣行コンディション
・中潮
日出 04:42 日入 19:12
満潮 05:59 15:29
干潮 09:33 23:10
・開始時刻 22:00(潮位+10cm)
※上げのタイミング
・終了時刻 25:00(潮位+16cm)
・天候 曇り
・外気温 22℃
・風速 1m
・エリア 富山県西部
本日の使用タックル
★ロッド 月下美人 83M-T(ダイワ)
★リール カルディア LT2500(ダイワ)
★ライン PE1号(ラパラ)
★仕掛け ワーム:バグアンツ3インチ
自作リグ
実釣開始
比較的に穏やかな海。
波打ち際も静かです。
早速、約7gの錘の付いたリグをキャストしてボトム探っていきます。
全くアタリが無く30分程経過したところで相棒mersyが到着。
情報共有をしながらお互い大物を狙います。
ちょこちょこ本命を釣り上げるmersyを横目に、全くアタリのない自分・・・。
今日は、久しぶりのBOSEかな?
ヒントを得て
釣れているポイントをmersyに確認すると、かなり沖で着水後の水中落下時にアタリが多くあるとの事。
そこで、7gから11gに替えてキャストしてみることに。
着水後すぐに、
ゴンッ!
見事にフッキングが決まり、巻き続けます。
シュルシュルと音を立て、魚が近づいてきます。
手前の岩場にだけ気を付けて抜き上げ。
そんなに大きなサイズ(23cm)ではありませんが、ようやく待望の1匹に興奮が収まりません。
何となく得たヒントを基に居るであろうポイントへフルキャストします。
今回も、カニ歩きしながら、幾つかの好ポイントを探り歩きます。
これまでの釣れた経験から、魚が居そうなポイントを探ります。
時合いかな?
アタリが出始め、この機会を逃すまいとフルキャストを繰り返します。
ボトム到達後、チョンチョンアクションを軽く入れた後、ゆっくりタダ巻きで寄せていきます。
すると、
ゴンッ!!
一撃で持って行く感じ。
本命の予感がします。
グググググッ!!
と、ロッドがしなります。
ドラグ調整は完璧なので、慌てずに一定の速度でリールを巻き続けます。
斑点模様が高級魚を際立たせていますね。
ワームはマッチしているようです。
サイズは、まだまだの25cm。
リリース後、次の魚を狙います。
ついに出た!!!!!
毎回仕掛けがしっかりセットされているかを確認し、沖の大物を狙います。
今回は、なるべくスロー巻きが比較的アタリが頻発しています。
やはり、日によっては同じポイントでも釣法(アクション、ワームの形状等)を変える必要がありそうです。
そう感じていると、
コッ、コンッ!!
グイッとロッドを上げると、フッキングが決まり、
グググッ!
あまり引きはありません。
最後まで、そんな感じで上がってきました。
本日2匹目のカサゴでした。
こうやってみると、可愛いですね。
サイズは23cmと小ぶりでした。
リリース後のフルキャスト。
ボトムをゆっくりゆーっくり引きます。
時折、チョンチョンアクションからのストップ。
そして、奴が出現します。
ガツンッ!!
瞬間的にフッキング。
グググググッ~!!!
この引きは?
ジーーーッっとラインが出ます。
あまりの強い引きに思わず声が出ます。
手前まで何とか巻いてきますが、再びジーーーーッとラインが!!
抜き上げれるわけもなく…。
困ったときの頼れる奴。
そう、
「mersy、タモ入れお願ーーーいっ!!」
スタタタタッと素早く駆けつけてくれて捕獲体制に入ってくれます。
ターゲットに向けてヘッドライトを照らします。
そんな二人が見たものとは?
デカいチヌ?
デカいキジハタ?
そう思い、タモ入れに成功し、上げて現れた魚がコチラ。
緊張の糸が切れ、疲れがドッと出てきます。
直近の釣行で、55.5cmのマゴチが釣れただけに、そのビックリの再来です。
気になるサイズですが、
何と、
65cm!
自己記録更新です。
2人で獲った巨大マゴチ。
本日の最後に相応しい1匹となりました。
心地よい腕の疲れと、大物を釣り上げた満足感。
また自身の釣行メモリアルに新しいページが1枚追加された瞬間となりました。
時計の針は25時。
納竿。
この感覚は、暫く残しておこうと思います。
次の大物を再び手にするまで…。
釣れた要因を考察
・グロー系クリアワーム(3インチ)水質クリアな為
・上げ潮
・仲間との随時情報共有←今回はコレに助けられました!
もっとビッグデータを得られるように、日々の釣行を振り返りながら行っていきたいと思います。
無敵のロッドかっ?!
以前も紹介しましたが、今回使用したロッドのご紹介。
小磯やサーフ、ゴロタ場などの大場所で、重めのジグヘッドリグや大型のフロートリグ、大型プラグで沖のブレイクや激流、ボトムに潜む大型メバルを狙うためのハイパワーモデル。メバルだけにとどまらず、フィールドを共にするシーバスやクロダイなどが混じってしまうシチュエーションでも活躍する。
15gまでのウエイト対応。
今回は、11gに3インチワームを何度もフルキャスト。
ストレスなく飛んでいく仕掛け。
細かな地形のアタリも取る事もできるので、次のキャストポイントを定めやすくなります。
磯場や、ゴロタ場で活躍すること間違いないと思います。
メインにサブに、あったら良い1本ですね!
[rakuten:naturum:17525210:detail]
[rakuten:point:12547429:detail]
[rakuten:mizutani:10049075:detail]
色々なツールを用意・装備して、快適な釣りライフを楽しみましょう!!
と言ったところで、今回はこの辺で。
Get a big catch!
ではでは。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
初めて当ブログをご覧になった方は、是非他の記事もご覧ください。
※サンプル記事は下記を参照
下記のランキングに参加中!!
あなたの「ポチッ」とが継続の励みになります。
その他、instagram・Twitterもやっていますので応援宜しくお願いします。