皆さんどうも、YU-KINです!
たまにはこんな釣りも良いですね。
今回は、沖磯へ行ってきました。
ここは、フカセ釣りでクロダイを狙う絶好のポイント。
という事で、フカセ釣りでクロダイを狙ってきました。
というのは嘘で、自分はいつも通りのメバリングタックルでロックフィッシュ(メバルやカサゴ等)を狙います。
その釣果は如何に?
それでは実釣スタートです!
▼今日の目次
本日の釣り場
・富山県西部のポイント
初めての沖磯なのでワクワクです。
本日の釣行コンディション
・小潮
日出 04:39 日入 18:58
満潮 12:13
干潮 05:29 18:34
・開始時刻 05:15(潮位+8cm)
※上げスタートのタイミング
・終了時刻 11:30(潮位+24cm)
・天候 くもりのち晴れ
・外気温 16℃
・風速 9m
・エリア 富山県西部
本日の使用タックル
★ロッド 月下美人 76L-T(ダイワ)
月下美人 83M-T(ダイワ)
★リール 月下美人 MX LT2000S(ダイワ)
カルディアLT2500(ダイワ)
★ライン PE0.6号(ラパラ)
★仕掛け ワーム:ガルプ ベビーサーディン2インチ(ピンクカラー)
ジグヘッド:カルティバ クロスヘッド4g その他
実釣開始
AM5:00出港。
ポイントへは数分で着くので、あっという間です。
沖磯へ降り立った感想は、「ワクワク」の一言。
ササッとタックル準備してキャスト開始。
水深は5~6m程。
4gジグヘッドにガルプベビーサーディン2インチでボトムを探ります。
チョンチョンアクションで誘っていると、
チョンチョンチョン…、グググッ!
早速のHIT。
思い切りロッドを上げアワセます。
グンッと重くなるロッドがたまりません。
根に潜られない様に素早く水面までゴリ巻きします。
記念すべき沖磯1匹目はカサゴでした。(サイズは21cm)
この後の展開が重要になってくるので、リリース後すぐにキャスト再開。
ここは良いね…
再びキャスト。
同じポイントを通し巻きます。
数投し、回収目前でした。
ゴンッ!!
目の前で、飛び出し喰いついてきた魚。
グググッと潜る力を抑え、巻き上げました。
2匹目は良型カサゴ。
相変わらずの大きい口ですね。(サイズは27cm)
その後すぐに、ボトム付近でも1匹追加。
無限に釣れるのかな?(サイズは21cm)
せっかくなので、仕掛けを変えて狙ってみます。
テキサスリグへの反応は?
前日に作ったテキサスリグ仕掛けを使って、ロックフィッシュを狙ってみたいと思います。
仕掛けはこんな感じ。
結果はというと...、
ワームを丸呑みするほどのカサゴが釣れました。
ボトムで、コンコンと反応があったので、しばらく様子を見てから、フルフッキング!
掛けた瞬間は最高ですね。
1時間程で釣果は、4匹。(バラシや潜られてロストを含めるとかなり反応は良かったです)
そして、日が昇りきると魚の反応は無くなりました。
因みに爆風(風速9~11m)の中での釣行でした。
その後は、沖アミ仕掛けで可愛いサイズのグレがちょこちょこ釣れました。
雨の予報でしたが、ありがたいことに降らず。
初めての沖磯釣行は、ロマン溢れる最高な時間となりました。
ただ、本命のメバルが1匹も釣れなかったので、次回リベンジしてみたいです。
磯の水溜まりにストックできるのも良いですよね!
という訳で、あっという間にお迎えの時間が来ましたので、ここで納竿。
本日の釣果(カサゴ4匹、グレ、フグ多数)
釣れた要因を考察
・朝マズメ
・このポイントで根魚狙いのアングラーが少ないようなので、魚がスレていない
・自作テキサスリグ?
もっとビッグデータを得られるように、日々の釣行を振り返りながら行っていきたいと思います。
根魚狙い!
今回使ったエコギアのバグアンツ4インチ。
形状やサイズ、キジハタ狙いには最適ですね。
魚の反応も上々でしたよ。
近々この仕掛けでキジハタを狙ってみたいと思います!(釣果をお楽しみに!)
色々なツールを用意・装備して、快適な釣りライフを楽しみましょう!!
と言ったところで、今回はこの辺で。
Get a big catch!
ではでは。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
初めて当ブログをご覧になった方は、是非他の記事もご覧ください。
※サンプル記事は下記を参照
下記のランキングに参加中!!
あなたの「ポチッ」とが継続の励みになります。
その他、instagram・Twitterもやっていますので応援宜しくお願いします。