皆さんどうも、YU-KINです!
釣り易い条件(月明かり除く)だったので、今宵も出陣です。
そして今回は、新しい仕掛けを試してみたいと思います。
どんな結果となったのか…。
それでは実釣スタートです!
▼今日の目次
本日の釣り場
※この釣り場の過去記事はコチラを参照下さい。
本日の釣行コンディション
・大潮
日出 05:30 日入 18:35
満潮 01:30 13:53
干潮 07:42 20:06
・開始時刻 24:00(潮位+17cm)
※下げのタイミング
・終了時刻 26:00(潮位+13cm)
・天候 くもり
・外気温 12℃
・風速 3m
本日の使用タックル
★ロッド 月下美人 83ML-T(ダイワ)
★リール カルディアLT2500-XH(ダイワ)
★ライン PE1号(ラパラ)
★仕掛け ワーム:ガルプ ベビーサーディン2インチ(ピンクカラー)
エコギア グラスミノーS
ジグヘッド:カルティバ クロスヘッド4g
実釣開始
風、波共に気にならない感じです。
釣り人は外海に向かっては5人。
内海に向かっては、エサ釣りの方が4人います。
ホタラーも居ます。
ついにアレに手を出しました
釣果UPを狙って、ついにフロートリグ解禁しました。
使用するのは、TICTから出ているMーFLOAT(10g)です。
これによって、今まで届かなかったポイントまでジグヘッドを飛ばすことができ、尚且つ2gまでは棚が取りやすい優れもの。
これでメバルを狙いたいと思います。
早速キャスト。
フロートからジグまでの長さは60cm程に設定。
あとはテンション次第で落としていきます。
フロート自体が蓄光タイプなのでUVライトで明るく光ります。
嬉しい事に1投目からアタリがあります。
が、回収したワームはかじられています。(フグですね)
その後もフグの猛攻でガルプが消耗戦に突入しそうなので一旦仕掛けチェンジする事に。
まさかの展開に
仕掛けをいつものジグ単に戻してテトラ帯へ落とします。
着底と同時にチョンチョンアクションしながら中層へ。
中層でステイさせていると、
ググッ!
ジグ単変更1投目でHIT。
引きは強くありません。
すんなりと上がってきました。
ソイです。
最近結構な頻度で釣れます。(サイズは18cm)
そしてリリース後数投で再び、
ゴンっ!
今日は良い感じで当たります。
ヒョイっと上げたのが、
普通サイズのアラカブでした。(サイズは19cm)
更に立て続けに、
このアラカブは少し引きました!
連続で釣れると気分が良いですね。
止まらなくなりました
ポイントを変えて、テトラ帯横を通すようにしてみます。
中層を意識してゆっくり巻いていると早々に、
ゴゴンッ!!
また来ました。
アワセると、グググググッと力強い引きで潜ろうとします。
ストラクチャーに入られないように引き離します。
もしや大物か?
釣れたのは、サイズが微妙なキジハタでした。
引きが強かったので、尺メバルかと思いました。(サイズは26cm)
その後もHITが止まらず、
2匹目のソイが釣れました。(サイズは18cm)
そして、このソイを皮切りに、止まらなくなりました!
もはや説明は要らない。
中層を早巻きしても、
ごっついソイ(25cm)が釣れ、同じように巻くと、
再び良型のソイが喰ってきます。(サイズは23cm)
そこで釣れなくなれば、ちょっとキャストポイントを変えるだけで、
ソイソイソイソイ〜!
もはやソイ祭りです!(サイズは22cm)
お次も勿論、
安定のソイを数えてみたところ、6匹目でした。
本命のメバルは居なさそうなので帰ることに。
ラストにキャストしてみるも、
無限ソイ!で納竿。
この日は結局メバルはZERO。
アラカブ3匹、キジハタ1匹、ソイ7匹という、ある意味爆釣DAYとなりました。
釣れた要因を考察
・テトラ周りに潜伏していた風が収まり
・月が雲に隠れた
・時間帯
もっとビッグデータを得られるように、日々の釣行を振り返りながら行っていきたいと思います。
魔改造ワーム完成&紹介!
今回釣れた魚は、全てエコギアのグラスミノーSで釣りました。
しかもガルプ液にどっぷり浸けたものを。
蓄光ワームなので、光りと匂いでアピールでき、ワーム自体もガルプと比べて持ちが良すぎます。
ある意味最強のワームが完成か?
レシピは、パールグロウをガルプ液に浸すだけ!
やってみる価値はあるかもしれません。
色々なツールを用意して、快適な釣りライフを楽しみましょう!!
と言ったところで、今回はこの辺で。
Get a big catch!
ではでは。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
初めて当ブログをご覧になった方は、是非他の記事もご覧ください。
※サンプル記事は下記を参照
下記のランキングに参加中!!
あなたの「ポチッ」とが継続の励みになります。
その他、instagram・Twitterもやっていますので応援宜しくお願いします。