皆さんどうも、YU-KINです!
ホタルイカ掬いの方々で賑わいを見せた先週末。
メバルもチラホラ釣れたとの話を聞き、期待に胸膨らませ釣行へ。
しかし思うような釣果は出ず・・・。
今回の新月大潮は渋かった。
それでも釣行は続く。
それでは、気楽にご覧ください。
▼今日の目次
本日の釣り場
※この釣り場の過去記事はコチラを参照下さい。
本日の釣行コンディション
・大潮
日出 05:21 日入 18:25
満潮 03:26 18:25
干潮 09:16 21:40
・開始時刻 22:00(潮位-7cm)
※上げのタイミング
・終了時刻 01:00(潮位+9cm)
・天候 雨
・外気温 10℃
・風速 4~5m
本日の使用タックル
★ロッド 月下美人 83ML-T(ダイワ)
★リール カルディアLT2500-XH(ダイワ)
★ライン PE1号(ラパラ)
★仕掛け ワーム:ガルプ ベビーサーディン2インチ(ピンクカラー)
ジグヘッド:カルティバ クロスヘッド4ℊ
お徳用5g
実釣開始
雨は降っていないが、正面から時折強い風が吹く。
この状況だと、ほかの釣り人は誰もいない。
ただ、海の状況は、潮が少し動き始めた様子で、そんなに悪くはないと感じる。
厳しい展開
①風が強くなる前に何とか1匹でも釣りたいところです。
という訳で、最初は15個入り激安ジグヘッド5gにエコギアワーム仕掛けでスタート。
前のテトラ帯と離れテトラ帯の間、テトラ帯、離れテトラ帯の順番にキャスト。
ボトムからのチョンチョンアクションでアピールします。
開始30分程は何のアタリも無く・・・。
堤防沿いをテクトロ。
際を丁寧に探ってみます。
数投後、チョンチョンアクションから巻きに入った瞬間、
ググッ!!!
一気にアワセます。
引きは一瞬だけでした。
その後は、簡単に巻き上がってくるだけ。
その巻き上がってきた魚がコチラ。
何とかBOSEは逃れました。(サイズは18cm)
状況が一変
②その後は天候が急変し、強雨、強風モードへ突入。
外海は釣りにならないので、風裏の内海で釣ることにします。
堤防沿いをチョンチョンアクションで探る事、約1時間。
回収中に、
コンッ!
下から喰ってきました。
大きなアタリではありませんが、最後まで抵抗を見せます。
ヒョイと上がってきた魚がコチラ。
小さな小さな本命メバルです。
コンディションの悪い中でしたが、意地の1匹といったところでしょうか。
ありがとう。(サイズは13cm)
③その後、風、雨共に少しだけマシになったので、再び外海へ。
潮の流れが速く、仕掛けがすぐに流され浮きます。
仕方がないので、堤防沿いを探る事に。
数投目・・・。
グッッ!!
魚のアタリです。
真上にロッドを上げ合わせます。
フッキングが決まり、そのまま巻き上げ。
今回も簡単に上がってきました。
釣れた魚がコチラ。
小さなアラカブでした。(サイズは15cm)
最後まで雨風が収まらず、時間と、やる気の限界へ・・・。
という訳で、これにて納竿。
厳しい釣行でしたが、そんな中でも何とか釣果を出すことができて良かったです。
こんな日もあれば大漁の日も必ず来る。
その日のために、頑張りましょう!
釣れた要因を考察
・潮の流れが弱い堤防沿い
・小さなロックフィッシュが結構居た?
もっとビッグデータを得られるように、日々の釣行を振り返りながら行っていきたいと思います。
雨の日でも快適な釣りを楽しもう!
雨でも釣れる、雨だから釣れる事もあります。
そんな時、大事になるのが雨具ですよね。
釣りに特化した機能性に凄れた商品が各メーカーから多数出ております。
その中でも、比較的安価だけれど十分に優れている商品をご紹介。
色々な環境条件の中で、快適な釣りライフを楽しむ為に、自分に合った道具を揃えましょう!
と言ったところで、今回はこの辺で。
Get a big catch!
ではでは。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
初めて当ブログをご覧になった方は、是非他の記事もご覧ください。
※サンプル記事は下記を参照
下記のランキングに参加中!!
あなたの「ポチッ」とが継続の励みになります。
その他、instagram・Twitterもやっていますので応援宜しくお願いします。