皆さんどうも、YU-KINです!
今回も遅い時間からメバル釣りをやってみました。
どんな釣行となったのか。
それでは、気楽にご覧ください。
▼今日の目次
本日の釣り場
※この釣り場の過去記事はコチラを参照下さい。
本日の釣行コンディション
・小潮
日出 05:36 日入 18:15
満潮 06:12 16:51
干潮 10:54
・開始時刻 02:00(潮位-4cm)
※上げのタイミング
・終了時刻 04:00(潮位+3cm)
・天候 晴れ
・外気温 9℃
・風速 2m
本日の使用タックル
★ロッド 月下美人 83ML-T(ダイワ)
★リール 月下美人2000(ダイワ)
★ライン PE0.6g(ラパラ)
★仕掛け ワーム:ガルプ ベビーサーディン2インチ(ピンクカラー)
ジグヘッド:カルティバ クロスヘッド4ℊ
ルアー:ズィークイッド75F
実釣開始
到着時、それなりの人数の釣り人が居ます。
聞こえてくる話の内容がメバル関係なので、ほぼほぼ皆さんメバル狙いと思われます。
海の様子は、ほぼ凪の状態。潮は、手前にゆっくりと流れています。
大きな魚
①海を見渡すと、あちらこちらで何の魚かは分かりませんが、ライズがあります。
とりあえず最初は、ベビーサーディン2インチで様子を見ることに。
離れテトラ近辺へフルキャスト。
ボトムよりも少し上を意識したチョンチョンアクションを行います。
何投か繰り返していると、
ゴゴンッ!
合わせると、グンッと竿が持って行かれる感じです。
早速、大物が掛かったのか?
手前まで寄せますが、重いので巻き上げれるか少し不安です。
と言っても、巻き上げるしか他に方法が無いので慎重に巻き上げます。
何とか上げた魚がコチラ。
幸先の良い良型です。(サイズは24cm)
最初がアラカブ。
本命メバルは居るのでしょうか・・・。
②その後、ガルプの調子が珍しく悪く、アタリがピタッと無くなってしまいました。
どうしようか途方に暮れていると、表層で青く発光する生き物が。
そう、ホタルイカです。
ポツポツと光っているので、この時間帯から入ってきたようです。
そこで、ホタルイカパターンを試してみることに。
テトラとテトラの間でステイさせます。
5~10秒ほど放置していると、
バチャンッ!!
喰い上げる音とともにラインがグイーッと引っ張られます。
そして、フッキング!
リールを巻くと、バチャバチャッと水面に音を立てながら抵抗を見せます。
しかも重い!
かなり期待できる引きです。
先ほどと同じく寄せますが、さらに重い魚体。
ラインブレイク覚悟で、巻き上げます。
最後は、ロッドをゆっくり持ち上げ、無事釣り上げました。
その魚がコチラ。
やりました。
本命メバルです。
しかも、超良型っぽい!
尺超えか?果たして、そのサイズはいかに・・・。
残念、2cm届かず。
しかい、今季タイ記録となる28cmは嬉しい1匹です。
これは、この後あるかも!
③堤防沿いでライズがあったので、その付近へキャスト。
凄くゆっくり巻いていると、
バチャンッ!!
やった!
連発のHIT!
これも表層なので、メバルで間違いないでしょう。
先ほどよりも引きが弱いので、小さいかも。
慌てず、テンションを掛けたまま巻き上げた魚がコチラ。
メバルを求めるアングラーは数知れず居ますが、自他ともに納得できるメバルを釣ったことのある人は何人いることやら。
サイズ関係なく、今季一番のメバルを釣ることができました。(サイズは25cm)
④間違いなく、テトラに居付いていると判断し、ひたすらテトラというテトラ近辺を狙い撃ちします。
しばらく繰り返していると、現れました。
着水後、流れに任せ、テトラ横にズィークイッドを寄せます。
テトラに近づいた瞬間でした。
ボチャンッ!!!
直後に、アワセます。
グググググーッ!!
抵抗を見せるとともに、ジーッとラインが走ります。
しっかりロッドを引きながらタイミングよく巻きます。
しかし、またラインを出されるので、無理しないようリールを巻かず、テンションだけは掛けたままロッドの性能に任せます。
時間をかけ、少しずつ寄ってくる魚。
巻き上げようとしますが、ロッドが折れそうなくらい曲がります。
こうなると、ラインを手繰り寄せるしか方法はなく。
ラインブレイクしませんようにと祈りながら、手繰り寄せます。
軍配は・・・、
やりました!!!!
重量級モンスターメバルが上がってきました。
本日2匹目の巨大メバルです。
今度こそ尺確定!?サイズは・・・、
んっ????????
30cmいってない。
これでも尺いってないのか・・・。
今回も尺に届かず。(サイズは29cm)
実は、今釣行、メバルらしきバイトが連発しました。
しかし釣果はと言うと、本命メバル3匹、アラカブ1匹の合計4匹という結果に。(まだまだ未熟です)
数はいつもに比べて少なかったのですが、その内の2匹がモンスターサイズの本命メバルでした!
これは嬉しすぎます。
また、最後に60cmは軽く超えるシーバスが掛かりましたが、ラインが出続け、エラ洗いでブチンとラインを切られてしまいました。(メバリングタックルでは太刀打ちできませんね笑)
この時間帯、ホンマに激熱です。
全てがデカいんじゃないかと思います。
当分は、この時間帯で勝負を賭けてみたいと思います。
という訳で、これにて納竿。
挑戦される皆さん、体調にだけは気を付けましょうね。
釣れた要因を考察
・釣れる時間帯が26時~(遅いけど激熱!)
・ホタルイカのお陰
・上げのタイミング
・テトラ付近は間違いない!
もっとビッグデータを得られるように、日々の釣行を振り返りながら行っていきたいと思います。
オススメワーム!
今回の釣行で使用したワーム&ジグヘッドをご紹介。
今釣行も全て同じワーム(ガルプのベビーサーディン2インチ)で釣れています。ガルプのワームには様々な種類があります。その中でも、ベビーサーディンとミノーがメバル釣りには最適だと思います。騙されたと思って、一度試してみてはいかがでしょうか。(釣れる保証はしませんが、それなりに釣れる実感は沸くと思います。今回は珍しく釣果は少なかったです・・・。)
そして、ガルプワームにマッチするジグヘッドは、カルティバのクロスヘッドではないでしょうか。フックに付いているワームキーパーのお陰で、すぐに千切れたり、ズレたりするのが唯一のマイナスポイントであるガルプワームをしっかりとホールドしてくれます。
上記のアイテム、一度使ってみてはいかがでしょうか。
と言ったところで、今回はこの辺で。
Get a big catch!
ではでは。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
初めて当ブログをご覧になった方は、是非他の記事もご覧ください。
※サンプル記事は下記を参照
下記のランキングに参加中!!
あなたの「ポチッ」とが継続の励みになります。
その他、instagram・Twitterもやっていますので応援宜しくお願いします。