皆さんどうも、YU-KINです!
最近釣れている時間帯を確認してみたところ、だいたい25時~と仕事と並行して釣りを楽しむには厳しい時間帯でありました。
それでも、本命メバルがつれるのなら・・・。
という訳で、遅めのチャレンジに行ってきました。
この遅めのスタートが功を奏すか否か。
それでは、気楽にご覧ください。
▼今日の目次
本日の釣り場
※この釣り場の過去記事はコチラを参照下さい。
本日の釣行コンディション
・中潮
日出 05:36 日入 18:15
満潮 06:12 16:51
干潮 10:54
・開始時刻 0:30(潮位-6cm)
※上げのタイミング
・終了時刻 02:30(潮位+1cm)
・天候 晴れ
・外気温 9℃
・風速 3m
本日の使用タックル
★ロッド 月下美人 83ML-T(ダイワ)
★リール カルディアLT2500-XH(ダイワ)
★ライン PE0.8g(ラパラ)
★仕掛け ワーム:ガルプ ベビーサーディン2インチ(ピンクカラー)
ジグヘッド:カルティバ クロスヘッド4ℊ
実釣開始
到着時、釣り人は2名程。
メバル狙いと思われます。
海の様子は、波が少しあり、時折強い風が吹き、4gジグヘッドがギリギリ使用できる感じです。
予想的中
まずは、前回釣れたポイントから探ってみることに。
このポイントは波の影響を受けにくいので、今回の状況でも、ボトムに落としてチョンチョンアクションでアピールすることが可能です。
①テトラ際にキャスト。
ボトムまで沈めて、チョンチョンアクション。
中層付近で止めて様子を見ます。
1投目でした。
グンッ!
喰いに来ました。
フッキングすると、グングングンッと潜ろうとします。
引きを楽しみたいのですが、潜られると厄介なので、ゴリ巻きで上げます。
まさかの1投目で釣れた今宵のファーストフィッシュがコチラ。
毎回ファーストフィッシュはソイでしたが、今回は本命メバルでした。
サイズは大きくはないですが、嬉しい1匹目です。(サイズは20cm)
今日も楽しい釣行となりそうです。
②このポイントを温めることにして、いつもの堤防沿い作戦に。
キャストして着底後、チョンチョンアクション、ストップを繰り返していると、
ゴンッ!
これはボトムでのアタリだったので、きっとあの魚かな。
ゴリ巻きして上がってきた魚がコチラ。
予想通りの元気なアラカブでした。(サイズは22cm)
③先ほどと逆サイドへキャスト。
同じように、ボトムをチョンチョンアクションしていると、
ゴゴンッ!!
中々のアタリ。
巻き上げ釣れた魚がコチラ。
まあまあ良型なあアラカブです。
胸ヒレの先端がトゲトゲですね。(サイズは23cm)
④そろそろ、温めていたポイントに戻ってみることに。
願いを込めてキャスト。
中層付近を泳がせます。
すると、
グググッ!
合わせると、グングングングンッと良い引きです。
期待できる引きなので、バレないように丁寧に巻き上げていきます。
そして、釣れた魚がコチラ。
何と尾びれの大きいメバルでしょうか。
そりゃあ、これだけ大きいと強い引きになるに決まってますね。
嬉しいサイズアップ!やりました。(サイズは24cm)
⑤まだまだ居るのか。
離れテトラ帯に狙ってみます。
着底後引いていると、
ガゴンッ!!!
テトラ帯から出てきたのか、喰いついてきました。
ロッドが軽くですが、しなります。
十分に引きを楽しんで巻き上げた魚がコチラ。
アベレージサイズでしょうか。
アラカブはこれ位が丁度いいかもしれませんね。(サイズは20cm)
⑥再度同じポイントへキャスト。
テトラ帯でステイしてみます。
待っていると、
ゴツンッ!
待っていても喰ってくる。
今日も良い日です。
これがメバルであってくれれば尚良いのですが。
さて、上がってきた魚は何か。
やっぱりアラカブでした。
ボトムは、アラカブ天国ですね。(サイズは20cm)
本命メバルが少しずつですが釣果として挙がってきているので、この調子で釣果を上げ続けていきたいと思います。
そして、作戦通り、この時間帯で正解でした。
これから睡眠不足の日々が続きます。
楽しみであり、怖いですね。
という訳で、これにて納竿。
皆さん、体調にだけは気を付けましょうね。
釣れた要因を考察
・釣れる時間帯が25時~(遅い・・・)
・ガルプ ベビーサーディン2インチが大活躍
・上げのタイミング
・テトラ近辺の中層が熱い!
もっとビッグデータを得られるように、日々の釣行を振り返りながら行っていきたいと思います。
オススメワーム!
今回の釣行で使用したワーム&ジグヘッドをご紹介。
今釣行も全て同じワーム(ガルプのベビーサーディン2インチ)で釣れています。ガルプのワームには様々な種類があります。その中でも、ベビーサーディンとミノーがメバル釣りには最適だと思います。騙されたと思って、一度試してみてはいかがでしょうか。(釣れる保証はしませんが、それなりに釣れる実感は沸くと思います)
そして、ガルプワームにマッチするジグヘッドは、カルティバのクロスヘッドではないでしょうか。フックに付いているワームキーパーのお陰で、すぐに千切れたり、ズレたりするのが唯一のマイナスポイントであるガルプワームをしっかりとホールドしてくれます。
上記のアイテム、一度使ってみてはいかがでしょうか。
と言ったところで、今回はこの辺で。
Get a big catch!
ではでは。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
初めて当ブログをご覧になった方は、是非他の記事もご覧ください。
※サンプル記事は下記を参照
下記のランキングに参加中!!
あなたの「ポチッ」とが継続の励みになります。
その他、instagram・Twitterもやっていますので応援宜しくお願いします。