皆さんどうも、YU-KINです!
前回、前々回、前前々回と乗りに乗って魚の反応は絶好調。
しかし、本命のメバルはと言うと・・・、寂しい結果が続いています。
そろそろ釣れても良いころではないでしょうか。
今回こそはと再び意気込んでのメバル釣行へ行ってきました。
結果は無事に出せたのか否か。
それでは、気楽にご覧ください。
▼今日の目次
本日の釣り場
※この釣り場の過去記事はコチラを参照下さい。
本日の釣行コンディション
・中潮
日出 05:41 日入 18:12
満潮 03:47 15:45
干潮 09:49 22:06
・開始時刻 22:00(潮位-9cm)
※ほぼ干潮から上げのタイミング
・終了時刻 26:00(潮位+10cm)
・天候 晴れ
・外気温 10℃
・風速 2m
本日の使用タックル
★ロッド 月下美人 83ML-T(ダイワ)
★リール 月下美人MX LT2000S-P(ダイワ)
★ライン PE0.6g(ラパラ)
★仕掛け ワーム:ガルプ ベビーサーディン2インチ(ピンクカラー)
ジグヘッド:カルティバ クロスヘッド4ℊ
実釣開始
到着時、釣り人は内海に1名、外海には0名。
ホタルイカ狙いなのか、集魚灯を点けています。
海の様子は、弱い風が吹き、波は少しだけ。
スタート時は、干潮の為に潮が流れていない様子です。
我慢の釣り
まずは、いつもの離れテトラ帯に向けてフルキャスト。
アタリが無いのは分かっていますが、ここから始めないと釣りをしている気になりません。
相変わらずの無反応。
でも、最近はこの後からが釣れるので楽しみしかないです。
とは言ったものの、30分以上何のアタリも無く、ただただ時間だけが過ぎ去っていきます。
久しぶりに、我慢の釣りとなりました・・・。
ようやくの・・・
広範囲を移動するなどして探りますが、魚からのコンタクトは未だに無し。
ここで今日初めて、BOSEを覚悟します。
①堤防際へキャスト。
ボトムまで沈めて、チョンチョンアクション後ストップ。
上記を繰り返します。
すると、待ちに待った瞬間が。
コンッ!
小さなアタリでしたが、無事にアワセることがことができました。
今宵のファーストフィッシュがコチラ。
今回のファーストフィッシュも、ソイでした。(サイズは19cm)
今回も、この魚を皮切りにといきたかったのですが・・・、
再び我慢の時間帯に。
②気分転換に大きくポイント移動して、久しぶりにテトラ上で釣りをしてみることに。
離れテトラの際ギリギリを攻めてみます。
キャストして着底後、チョンチョンアクションをしていると、
ゴンッ!!
イイ感じのアタリ。
ゴリ巻きして上がってきた魚がコチラ。
本日2魚種目は、アラカブ腹一杯アラカブでした。(サイズは21cm)
③その後アタリが無くなったので、再びいつものポイントに戻りキャストを繰り返します。
その間も、様々な仕掛け(ラウズ、ズィークイッド等)を試しますが、無反応。
ガルプのベビーサーディン2インチに戻し、堤防沿いを狙います。
30分ほど粘ってようやく、ボトムをチョンチョンアクションで、
ゴンッ!!
釣れた魚がコチラ。
そこまで大きくないけど、物凄くお腹一杯なアラカブ。(サイズは21cm)
④今のところメバルの気配は無い。
先程のアラカブが釣れた後、1時間ほど無反応が続きました。
何度も何度も、行ったり来たりして魚からの反応を見ます。
時折、ライズが見られるようになり、多少の期待を持ちますが、中々思うようにはいきません。
無数のキャストが続き、ようやく、
コンッ!
釣れた魚は、
ノーマルなアラカブにリアクションもできません。(サイズは19cm)
⑤時間は25時半を回り、そろそろ納竿を意識します。
帰りやすいように、近場のポイントへ移動し、手前のテトラ帯へキャストします。
中層あたりで、小刻みにアクションを入れ誘ってみます。
すると、
ココンッ!!!
テトラに隠れてたであろう喰いつき方でHIT。
潜られないように、早巻きで上げ釣れた魚がコチラ。
デカくも小さくもない、普通のソイ。(サイズは19cm)
喰い方が荒かったので、もしかすると・・・。
⑥このポイントに定め、数投後、
ゴンッ!
最初のアタリはよかったものの、ターゲットが付いているのかどうなのか分からない位、軽く巻き上がってきた魚がコチラ。
何と、本命メバルが釣れました。
ただし、メチャメチャ小さいフィギュアサイズです。(サイズは13cm)
ようやくの本命なので嬉しいです。
良型が釣れてくれると良いのに・・・。
⑦26時近くとなり、そろそろ納竿。
終わろうかと早巻きでライン回収を始めた時でした。
グゴッ!
すかさずフッキングするも、えらい重い引き。
ググ、グングンッ!
ジジッ、ジジッ、とドラグも出ます。
最近調子の良いクロダイが掛かったのか。
慌てずに、テンションを掛けたまま巻き上げます。
最後に何が釣れたのか、ワクワクしながら釣り上げた魚がコチラ。
はい超良型確定!
本命モンスターメバルです。
心拍数上昇でドキドキが聞こえてきます。
気になるサイズはと言うと・・・。
えっ、約28cm。
まさかの尺に届かず・・・。
残念でしたが、今期最大サイズ記録を更新。
これは、近いうちに尺メバルがでるなと確信しました。
ふたを開けてみれば、7匹と言うまあまあの釣果となりました。
最後の起死回生のBIGメバルには痺れました!
という訳で、これにて納竿。
尺メバル、待ってろよ。
釣れた要因を考察
・時合いが26時台(遅い・・・)
・ガルプ ベビーサーディン2インチが大活躍
・上げの中間タイミング
・テトラ近辺が熱い!
もっとビッグデータを得られるように、日々の釣行を振り返りながら行っていきたいと思います。
オススメワーム!
今回の釣行でも使用したワーム&ジグヘッドをご紹介。
今回の記事を見てもらえば分かるように、全て同じワームで釣れています。ガルプの中でも、ベビーサーディン&ミノーの活躍は、群を抜いています。これからのデカメバルのハイシーズンは、これで決まりではないでしょうか。
これにマッチするジグヘッドは、カルティバのクロスヘッドではないでしょうか。フックに付いているワームキーパーのお陰で、すぐに千切れたり、ズレたりするのが唯一のマイナスポイントであるガルプをしっかりとホールドしてくれます。
上記のアイテム、気に入ったら使ってみてはいかがでしょうか。
と言ったところで、今回はこの辺で。
Get a big catch!
ではでは。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
初めて当ブログをご覧になった方は、是非他の記事もご覧ください。
※サンプル記事は下記を参照
下記のランキングに参加中!!
あなたの「ポチッ」とが継続の励みになります。
その他、instagram・Twitterもやっていますので応援宜しくお願いします。