皆さんどうも、YU-KINです!
依然として、富山湾ではホタルイカが大量発生し、湊界隈は大盛り上がりを見せていますね。
あまりの発生数にメバルは満腹を覚え、それが原因で釣果が渋くなっているのでしょうか。
それとも、気温があまり上がらないため、水温も比例して上がらないことによる活性の渋りなのでしょうか。
そんな予想を立てながら、今回もメバル調査へ行ってきました。
果たして激渋釣果の中、メバルは釣れたのでしょうか。
それでは、ご覧ください。
▼今日の目次
本日の釣り場
※この釣り場の過去記事はコチラを参照下さい。
本日の釣行コンディション
・大潮
日出 06:04 日入 17:58
満潮 02:41 15:44
干潮 09:25 21:19
・開始時刻 21:00(潮位-4cm)
※干潮からの上げ
・終了時刻 22:30(潮位+1cm)
・天候 くもり
・外気温 4℃
・風速 2m
本日の使用タックル
・ロッド 月下美人 83ML-T(ダイワ)
・リール 月下美人MX LT2000S-P(ダイワ)
・ライン PE0.6g(ラパラ)
・仕掛け ラウズ70F
リッジ43F
実釣開始
人気は無く、静かな海です。
まず最初に、ラウズ70Fを飛ばして広範囲を探ってみます。
超低タダ速巻きで、魚とのコンタクトを図ります。
が、
どこへキャストしてもアタリはありません・・・。
今日は時間が限られているので、ポイントを移動して、より多くの藻場を効率よく攻めてみます。
ゆーっくり、焦らずに一定のスピードで巻いていきます。
チョンチョンアクションを入れたくなる気持ちを抑えて、ただただ巻きます。
無反応。
無反応。
無反応。
困ったときのリッジ頼み
今回ラウズでは、何の手ごたえも無し。
最近、このルアーを酷使し過ぎたのか、魚たちに見切られている?
そんなことはないと思いますが、一先ず休ませることに。
何を使おうか、ルアーBOX内の登録選手から選びます。
決めた二番手は、リッジ43F。
これも昨シーズンからレギュラー入りし、良い釣果を出しているルアー柱の一つです。
これを使って、手前にある藻場一帯を攻めてみます。
吉が出た?
水深が浅いため、藻が水面にユラユラとなびいています。
その合間合間を縫って、リッジ43Fを通していきます。
今回は、ストップ&ゴー方式。
ゆっくり巻いて、止める、またゆっくり巻いて、止めるを繰り返します。
スーッ、ピタッ。
スーッ、ピタッ。
スーッ、
コンッ!!!
アタリました。
ロッドを持つ手首を返し、合わせます。
グングングングンッ!!
フッキング成功。
あとは、藻が大量にあるので、潜られないように早巻きで表層を維持します。
手前で、藻に掛かってしまいましたが、そのまま強引に巻き上げて引き離します。
上手く引き離すことができ、揚がってきた魚がコチラ。
サイズは20cmと、可愛いメバルちゃんが来てくれました。
もっと大きくなってと願いリリース。
本日一匹目は、本命のメバルでした!
連続で
先ほどの一匹目をリリース後、少し方向をかえてキャスト。
ストップ&ゴーで様子を見ます。
スーーッ、ピタッ。
スーーッ、ピタッ。
スーーッ、
ゴンッ!!!
一匹目より大きなアタリです。
ロッドを持つ手首を返し、合わせます。
フッと、抜けた感じ・・・。
外した?
グググッ!!!
外したと思っていましたが、テンションが掛かっていなかっただけで、しっかり掛かっていました。
今回は、藻場の外側を巻いてくることができたので、すんなりと揚げることができました。
その魚がコチラ。
リッジ43Fに替えて正解でした。
再び、本命のメバルを釣ることができました。
まだまだサイズは小さめな21cm。
このメバルも大きくなってと願ってリリース。
その後は、アタリがピタッと止み、時間が来たので、これにて納竿。
二連続で釣れた時は、このままイケるんじゃないかなと思いましたが、そう甘くないのがメバル釣り。
釣れただけ、御の字という事にしておきましょう。
釣れた要因を考察
・リッジ43Fが効いた
・テトラの溜まり場に、若いメバルが溜まっていた(タイミング良かった)
・大潮も関係してるかな?
もっとビッグデータを得られるように、日々の釣行を振り返りながら行っていきたいと思います。
オススメルアー&ワーム!
今回の釣行でも使用したルアーをご紹介。
リッジシリーズです。使い易く、ただ巻きや、ストップ&ゴー、チョンチョンアクション、ポンプリトリーブ等、様々なアクションができる万能ルアーです。カラーバリエーションも豊富でアナタ好みのルアーを手にして下さい。

- 価格: 1518 円
- 楽天で詳細を見る
ワームは間違いなくガルプで決まり!
言わずと知れた、釣れるワームがガルプです。特に、対メバル戦では、ベビーサーディン&ミノーの共に2インチが大活躍!これで釣れない時は、タイミングが悪く魚が居ない時だけと言っても良いほどです。
上記のアイテムも、気に入ったら使ってみてはいかがでしょうか。
と言ったところで、今回はこの辺で。
Get a big catch!
ではでは。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
初めて当ブログをご覧になった方は、是非他の記事もご覧ください。
※サンプル記事は下記を参照
下記のランキングに参加中!!
あなたの「ポチッ」とが継続の励みになります。
その他、instagram・Twitterもやっていますので応援宜しくお願いします。