皆さんどうも、YU-KINです!
純粋に釣りを楽しみ過ぎた為、しばらくブログをアップできませんでした。
さて、今週は新月&大潮という大イベントです。
多くの釣り人たちが歓喜するであろう数少ない日。
自分もそのうちの一人です。
さてさて、その大きな恩恵を受けることは出来たのか。
それでは、ご覧ください。
▼今日の目次
本日の釣り場
※過去記事参照
本日の釣行コンディション
・大潮
日出 06:45 日入 17:27
満潮 00:12 15:34
干潮 08:05 19:28
・開始時刻 23:00(潮位+16cm)
※ほぼ満潮からの下げ潮スタート期
・終了時刻 26:00(潮位+15cm)
・天候 くもり
・外気温 3℃
・風速 2m
本日の使用タックル
・ロッド 月下美人 83ML-T(ダイワ)
・リール 月下美人MX LT2000S-P(ダイワ)
・ライン PE0.6g(ラパラ)
・仕掛け リッジ43F(ジップベイツ)
ズィークイッド(フラッターベイツ)
実釣開始
到着時、良い感じで潮が動いており、何か出てくれそうな予感。
今回も、プラッキングが大活躍してくれることを祈って実釣開始。
まさかの魚が喰ってきた
テトラ帯を渡って、防波岩の端でズィークイッド75Fをキャスト。
漂わせながら、ターゲット(メバル)を狙います。
何度か広範囲に渡って探るも反応は無し。
そこで、ここでの実績大のリッジ43Fへチェンジ。
次は、ゆっくり巻きにアクションを入れてアピールしてみます。
岩礁を越えたところで、
コツコツ!
ん~、弱いアタリですが、早速の反応です。
小魚が小突く感じです。
アタッたポイントをもう一度通してみます。
コツコツ!
合わせてみます。
グググッ!
乗りました。
ただ、引きはそれほど強くなく、簡単に寄ってきました。
フグ・・・?
メバル・・・?
引き上げた魚がコチラ。
完全に想定していなかった魚でした。
まさかグレ(サイズ24cm)が喰ってくるとは・・・。
キレイに後ろのトレブルフックに掛かっていました。
今日の海はやはり何かが違います。
ポンポンと
このポイントと本当に相性の良いリッジ43F。
さらなる大物を狙います。
少し突き出した防波岩へ向けてキャストして、斜めに引いてきます。
すると一投目から早速、
ググッ!!
っと、いきなりのアタリ。
フッキングも成功し、巻き上げた魚がコチラ。
ん~、欲張りなフグです・・・ね。
チョットだけ引きが楽しめました。
グレにフグと釣れましたが、そろそろ本命が欲しいところです。
引き込まれるパワー
次こそは本命のメバルと意気込み、キャスト再開。
先ほどの穏やかな海から、少しだけ波が出てきました。
さきほど釣れたフグのポイントを数回通していると、
ゴッ、ゴンッ!!
ラインから竿先に伝わる反応が大きく、
これは、
大物のアタリです。
グイーっと竿を引き合わせます。
グングングングンッ!!!
フッキングが決まり、潜ろうとするターゲット。
竿がグイグイとしなります。
バレないように、引き寄せます。
奥の方は藻がありますが、手前まで引いてくれば岩礁岩の周辺は藻が少ないので、潜られても根に入られることはありません。
手前でバチャンと跳ねて最後の抵抗を見せますが、時すでに遅し。
軍配はコチラに。
そして、GETした魚がコチラ。
長さのある大きなメバルです。
ようやく、本日一匹目の本命を釣り上げることができました。
よく見ると、どちらのフックも掛かっていました。
サイズは26cm。
引き、サイズともに良型なメバルでした。
その後も同じポイントを通した結果、
ブリっとしたメバルをGET!
先ほどのメバルよりは小振りですが、連続して本命を釣ることができました。
ちょうど溜まっていたポイントにルアーが着水していたようです。
やはり手強い藻地獄
せっかくの好ポイントでしたが、打ち付ける波が強くなってきたので、少しポイント移動。
仕掛けをリッジ43Fからズィークイッド75Fへ再変更し、別のテトラ帯から、藻場よりも沖へ遠投して、ゆっくりただ巻きで狙います。
そして、藻場の手前で少しステイ。
その後、アクションを入れながら藻場を通していきます。
すると、
ググッ!!
このポイントでは、潜られてしまうとほぼ巻き上げができないくらいにビッシリと藻が群生しています。
その為、ドラグは強めにし、掛けたらゴリ巻きしないといけません。
すぐに水面へ浮かし、ゴリ巻きしますが・・・、
やはり、藻に阻まれ止まってしまいました。
時間を掛けますが、一向に解除できず。
きっとそれどころか、より藻に絡まっていくのだろうと考えます。
で、
最終的に、フックアウト。
仕掛けだけが戻ってきました。
なんと今回、このようなミスがこの後4回・・・。
悲しき結果となりました。
ただ凄いのが、ズィークイッドのポテンシャル。
喰いつきが半端ないですね。
さすが、富山メバルに特化したルアーだけあります。
こうなってくると、何としてもメバルを藻場から引きずり出したいものです。
あいかわらずの藻地獄から
そろそろ良い時間となってきたので、残り数投して終わると自分に言い聞かせます。
フルキャストして、アクションを入れながら引いていると、
グッグッ!!
フッキングすると、
グングングンッ!!!
「もうどうにでもなれ」という位、ゴリゴリ巻きします。
こうなると掛かっているのかも分からないまま最後まで巻き続け。
重い気もしますが、魚なのか藻なのか・・・。
その結果がコチラ。
本当は、掛けた後のバトルを楽しみたいのですが、そんなことを言ってられないフィールドもあるのです。
ここは、この時期間違いなく難易度MAXの良く釣れる釣り場だと思います。
自分の中ではミッションクリアということで納竿。
5キャッチ4バラシ。
釣れた要因を考察
・新月、大潮で活性が高かった※いつもは喰ってこない魚が釣れた
・ポイントによって仕掛けを替えた事で、魚それぞれの好みがルアーとマッチした
中でも今回の釣果は、新月大潮のタイミングだったことが一番の要因だったと思います。
もっとビッグデータを得られるように、日々の釣行を振り返りながら行っていきたいと思います。
これ欲しい!Chromecast with Google TV
ネット環境が整っていれば、テレビに接続するだけでyoutube等が見れる。
※初期設定が少々面倒でしたが・・・。
釣り番組を見るために購入しました。音声認識もできるので、検索しやすいところが気に入っています。その他にも、できることが沢山あるようですが、まだまだ使いこなせていないのが現実です。
最近のテレビにはyoutubeを見れる機能が付いたものが増えてきましたが、付いていないテレビを最新機能付きにバージョンアップできるものが、この商品だと思います。詳細は下記のグーグルHPを参照下さい。
https://store.google.com/jp/?hl=ja
と言ったところで、今回はこの辺で。
Get a big catch!
ではでは。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
下記のランキングに参加中!!
あなたの「ポチッ」とが継続の励みになります。
その他、instagramもやっていますので応援宜しくお願いします。