皆さんどうも、YU-KINです!
仕事が22時までだったので、近場のポイントで短時間勝負!
果たしてメバルは釣れたのでしょうか。
それでは、ご覧ください。
▼今日の目次
本日の釣り場
外海と繋がっている漁港内。
※下記の過去記事を参照下さい。
本日の釣行コンディション
・中潮
日出 07:03 日入 17:00
満潮 03:16 17:56
干潮 10:50 22:16
・開始時刻 22:00(潮位+ 9cm)
※ほぼ干潮スタート
・終了時刻 22:30(潮位+11cm)
・天候 曇り
・外気温 0℃
・風速 1m
・エリア 富山県西部の漁港
・
本日の使用タックル
[rakuten:angle:10069255:detail]
個人的感想:竿が長い為、漁港内での釣りには向いていない。(76L-T入院中の為83M-T使用)
・リール 月下美人MX(ダイワ)
・ライン PE0.6g
・仕掛け リッジ35F(ジップベイツ)
改造稚美魚(ダイワ)

- 価格: 1518 円
- 楽天で詳細を見る
実釣開始
到着後、まだ雪が残る地面を歩きながらポイントへ。
港内なので、穏やかな海。
最初は、リッジ35Fを足元沿いにキャスト。
着水後、ゆっくりタダ巻きします。
とっ、
ゴゴンッ!
まさかの一投目でHIT。
しかも中々の引きです。
若干ドラグを緩めていたので、
ジジッ、ジジッ。
リールが鳴ります。
藻場ではないので、慌てずにファイトを楽しめます。
テンションを掛けたまま、ゆっくり寄せていきます。
そしてぶり上げ!
釣り上げた魚がコチラ!
横から喰いついたのかな?
まさかの一投目で良型メバルが釣れました。
嬉しいです。サイズは25cm。
満足したので、次は新しく用意した『稚美魚』(ダイワ)で狙ってみます。
こんな日ってあるよね
先ほど釣れたポイントを再び通してみます。
重さが1.6gと軽いので、表層にいるメバルを狙うことができます。
今回は、早巻き、ステイ、ゆっくり巻きを織り交ぜてみました。
すると、早巻きからゆっくり巻きに変化させた直後、
グッ、ググッ!
狙い通りのHIT。
先ほどより引きは弱いですが、潜る仕草の魚に期待が持てます。
そして引き上げた魚がコチラ。
サイズは21cmですが、それなりに引きを楽しむことができました。
短時間釣行は大成功!
たまには、こんな日があっても良いですね。
まだ釣れそうな雰囲気でしたが、今日は防寒対策をせずの出撃だったので、体が冷えきる前に納竿。
次回のお楽しみにしておきます。
いや~、しかし防寒対策は大事ですね。
少しだけオススメ防寒具を紹介。
[rakuten:fishing-you:10108936:detail]
[rakuten:fishing-you:10109485:detail]
[rakuten:fto-r:10077662:detail]
と言ったところで、今回はこの辺で。
ではでは。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
下記のランキングに参加中‼️その他
あなたの1ポチッとが励みになります😁⬇️
その他、instagramもやっていますので応援宜しくお願いします。