皆さんどうも、YU-KINです!
先週末の大寒波襲来から数日経過。
除雪のおかげで何とかメバリングに行くことができました。
除雪にあたっておられる方々には本当に感謝しかないです。
ありがとうございます。
極寒の中、果たしてメバルは釣れたのでしょうか。
それでは、ご覧ください。
▼今日の目次
本日の釣り場
プラグ釣行で調子の良い、テトラと防波岩のあるポイント。
※下記の過去記事を参照下さい。
本日の釣行コンディション
・大潮
日出 07:04 日入 16:57
満潮 01:11 16:24
干潮 08:59 20:09
・開始時刻 21:00(潮位+14cm)
※干潮から約1時間経過
・終了時刻 23:30(潮位+22cm)
・天候 曇り
・外気温 -1℃
・風速 2m
・エリア 富山県西部のテトラ帯
本日の使用タックル
[rakuten:angle:10082248:detail]
・リール 月下美人MX(ダイワ)
・ライン PE0.6g
・仕掛け リッジ35F(ジップベイツ)
リッジ43F(ジップベイツ)
改造稚美魚(ダイワ)
[rakuten:casting:10331607:detail]

- 価格: 1534 円
- 楽天で詳細を見る
実釣開始
雪の中をガシガシ歩いていきポイントへ。
最初は、リッジ43Fで遠方から探ります。
①ゆーっくりただ巻き→反応なし
②巻きスピードに変化を付け、ただ巻き→反応なし
③リール1巻きに2回ほど軽くアクション→反応あり
グインッ!
仕掛けを持っていかれるようなアタリ。
合わせに成功し、根に潜られないように早巻きで寄せます。
ゴンゴンッ!!
イイ感じで竿がしなります。
そのままブリ上げ、幸先良く一匹目を釣り上げることができました。
それが、コチラ。
ブリンとした丸々なメバルをゲット。
サイズ感も良く、来てよかったと思わせてくれる一匹です。
事前にフック交換を行っていたので掛かりは抜群。
フックサイズは通常サイズから、一回り小さい#14にしたのも功を奏したようです。
この調子で、次を狙います。
あっさりと
先ほどのメバルのアタリが喰い傾向だったので、少しアクションを強めたり巻きの強弱に幅を持たせてみます。
すると、
グインッ!
やはり、喰ってきました。
今回は、止めて、再び巻いた直後でした。
1匹目、2匹目ともに手前ではなく、奥の方で掛かりました。
今思うと、その時間帯、少し潮が下がってきていたみたいで・・・。
そんなこんなで、2匹目を難なくゲット。
それがコチラ。
21cmのメバルちゃんです。
今回も、しっかりトレブルフックが良い感じでフッキングしていました。
こうやって比べると、トレブルフックが小さく見えます。
でも、しっかり口に掛かるんですねぇ。
炸裂、稚美魚改
プラグの反応が弱くなったので、以前紹介した改造ルアーで探ってみます。
改造ルアーはコチラの過去記事を参照ください。
フルキャストして、ボトムまで落とします。
着底後、2回しゃくって落として・・・を繰り返します。
と、突然、
ジジジジジ~ッ!
いきなりのバイト&ドラグが鳴ります。
ドラグ調整していたはずなのに。
格闘むなしく根に・・・。
しばらく待って、テンションを掛けてみますがダメ。
グングンッ!!
反応はあるのですが、寄せることができません。
もしかしたら尺メバル?
必ず釣り上げる気持ちで勝負を掛けました。
グググググ~ッ!
ギリギリのテンションで竿を引きます。
そして、
プチュンッ!
何が起こったかは聞かないでください・・・。
気を取り直して
幻の大型魚を釣り逃した後、かなり凹んでいましたが気を取り直して再開。
リッジ35Fに変更して手前を中心に探ります。
180°の方位へキャストを繰り返します。
少し波が出てきました。
強めに引くストップ&ゴーで表層を狙うメバルへアピール。
やはり、ゴーのタイミングでした。
ゴンッ!
いつものメバルと分かるアタリです。
フッキングに成功からの、ゴリ巻きで今夜ラストのメバルをゲット。
それがコチラ。
横から、食い上げたような形です。
しっかりと、漂うプラグを狙って捕食した様子が見受けられます。
今回の釣行での時合いは21:30~11:00の間と予想。
潮のタイミングも関係してくると思いますが、数日はこの時間で狙ってみたいと思います。
最後に
前回もレビューしました電熱インソール。
本当に重宝しています。
自分が使っているタイプは、40℃(弱)・50℃(中)・60℃(強)の3段階の温度調節ができます。
今回は、マイナス1℃の状況下で使用(弱で4時間)しましたが、足裏が温かく、つま先が冷え切って嫌になることもありませんでした。次回は、3段階の真ん中(中)で試してみたいと思います。
少し、値段は張りますが、相応のものだと自分は思います。
釣りだけでなく、スキーや足が冷えで痺れる方等にはオススメです。
充電も、かかと部分にコードを差すだけで朝には充電完了!
と言ったところで、今回はこの辺で。
ではでは。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
下記のランキングに参加中‼️その他
あなたの1ポチッとが励みになります😁⬇️
その他、instagramもやっていますので応援宜しくお願いします。