皆さんどうも、YU-KINです!
年末年始と北陸は大雪の予報。
多分、今回が今年最後の釣行となります。
最後は笑って終わることができるのか。
という訳でメバル調査に行ってきました。
さてどうなったのか?ご覧ください。
▼今日の目次
本日の釣り場
釣り場は、いつものポイント※であるテトラ帯の藻場。
※下記の過去記事を参照下さい。
本日の釣行コンディション
・開始時刻 22:00(23:00終了)
・天候 晴れ
・外気温 5℃
・風速 1m
・エリア 富山県西部 テトラ帯
本日の使用タックル
[rakuten:naturum:17525210:detail]
・リール 月下美人MX(ダイワ)
・ライン PE0.6g
・仕掛け リッジ35F(ジップベイツ)
リッジ43F(ジップベイツ)
ビーナッツ40F(ブリーデン)
[rakuten:naturum:17409912:detail]
実釣開始
少し前回から日が空いたので、再び水質が改善されており、プラグが活躍しそうな予感。
また、釣り納めなのか、珍しくたくさんの釣り人が居ます。
何とか、いつものポイントを確保できたので、あとは釣るのみです。
幸先良く
まずはリッジ43Fを使い、ゆっくり巻きながら時折チョンチョンアクションを入れます。
数回キャストを繰り返すも中々アタリはありません。
次は、リッジ35Fを使い、波に漂わせながらメバルを誘います。
警戒しているのか、ただただプラグが水面を泳いでいるだけの時間が過ぎていきます。
釣り人が多いので、移動が難しく、最後までこのポイントで粘ることに。
久々の
プラグがだめなら、ジグヘッドにガルプで狙ってみます。
キャスト後、ボトムに沈め、軽くしゃくってみます。
・・・。
何も反応なし。
ここにメバルは居ないのか。
再び、プラグに変更。
ピンクのビーナッツ40Fで釣れることを祈ってキャスト。
最近使用していなかったので、ほぼ新品同様です。
数投キャスト。ゆっくりただ巻きをしていると、
コンッ!
ようやくアタリが。
横に竿をグンッと引き合わせます。
パシャン!
重くはない。
フグかな?
そして釣れた一匹がコチラ。
本命のメバルでした。
サイズは小さいですが、釣れたことの満足満足。
デカいのを期待していましたが、日によって様々な個体が入ってきているようです。
これでいいのか
リリース後、これで終わろうかと思いましたが、往生際が悪い自分はもう1投、もう1投とダラダラと延長戦に。
その2投目でした。
ゴンッ!!
ゆっくり引いている中でのヒット。
さっきよりも明らかに重いアタリです。
グググッ!!
潜られないよう、ロッドを斜め上に引きながら巻き上げます。
手前まで寄せたらブ~リ上げ。
ゲットしたのがコチラ。
やっと良いサイズのメバルを掛けることができました。
これぞメバルって奴です。
今年最後となるであろう釣行で、しっかり結果が出せたと思います。
また、来年に繋がる良い釣行ともなりました。
今年を振り返る
今年1年を振り返ると、多くの魚に出会うことができました。
少しではありますが、振り返ってみます。
また、それ以上に、多くの仲間と喜びや悔しさを分かち合えた1年にもなりました。
本当に、釣りは楽しいです!
相棒のmersyはじめ、関わってくれた全ての皆さんに感謝します。
※mersyブログも宜しくお願いします
来年は、さらにパワーアップした釣行で奇跡や笑いを起こしたいと思います。
新たな出会いも楽しみにして。
という事で、今年は納竿?かな。
それでは今回はこの辺で。
ではでは。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
下記のランキングに参加中‼️その他
あなたの1ポチッとが励みになります😁⬇️
その他、instagramもやっていますので応援宜しくお願いします。