皆さんどうも、YU-KINです!
どうやら、雪の峠を越えたようで。
寒さは変わりませんが、気持ち楽に釣りができるようになりました。
という訳で今回もメバル調査に行ってきました。
さてどうなったのか?ご覧ください。
▼今日の目次
本日の釣り場
最近はこのポイントばかりです。テトラ帯の藻場。
※下記の過去記事を参照下さい。
本日の釣行コンディション
・開始時刻 20:00(21:00終了)
・天候 曇り
・外気温 1℃
・風速 1m
・エリア 富山県西部 テトラ帯
本日の使用タックル
[rakuten:naturum:17525210:detail]
・リール 月下美人MX(ダイワ)
ダイワ 月下美人 MX LT2000S-P(アジングリール)
・ライン PE0.6g
・仕掛け リッジ35Fクリアチャートグロー/ミスト(ジップベイツ)
リッジ43Fマットグリーンチャートライム(ジップベイツ)
実釣開始
濁りは、昨日よりはマシになりましたが、依然として釣りにくそうな感じ。
ただ、波はそれほど無いので、粘れば何とか1匹は釣れるのでは?
予想的中…
まずはリッジ35F(クリアチャートグロー/ミスト)を使って手前を探ってみます。
テトラ帯から180度の範囲を広範囲に渡ってリサーチしますが、アタリは無し。
沖に向かってフルキャストを繰り返しますがノーバイト。
やはり自然相手。
そう簡単に毎回釣れる訳が無い。
プラグをチェンジ。
次は、リッジ43F(マットグリーンチャートライム)で探ってみます。
潮の流れに乗せて漂わせてみたり、チョンチョンアクションを入れて誘ってみたり、早巻きしてみたり…。
ノーバイト。
いつもより時間が早いせいなのか、全くメバルの居る気配がない。
やっと?
少し移動し、キャストしてみるも、1投目から釣れる気がしない。
という訳で、最初の地点にとんぼ返り。
諦めも釣りには肝心です。
「あと数投して帰ろう」
の、1投目。
竿を縦にアクションを小刻みに入れていると、
ココンッ!
奇跡に近いアタリが発生。
グイッっとフッキングしゴリ巻き。
バチャ、バチャ!(水面で抵抗するメバル)
はやる気持ちを抑えながらも、嬉し巻き。
バチャ。(水面で抵抗するメバル)
ドキドキ。
ドキドキ。
ボチャン…。(プラグから外れ落水するメバル)
本当であれば、
これくらいのサイズがGETできていたかもしれない。
そう思うと悔しい。
追い合わせしっかりしておくべきだった。
もう少しゆっくり巻いていれば。
後悔先に立たず。
という訳で本日の釣果は、
0匹。
次回はリベンジ戦となります。
新たな釣法でメバルに挑んでみたいと考えていますのでお楽しみに。
それでは今回はこの辺で。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
下記のランキングに参加中‼️その他
あなたの1ポチッとが励みになります😁⬇️
その他、instagramもやっていますので応援宜しくお願いします。