皆さんどうも、YU-KINです!
前回に引き続き、今回もメバリングへ行ってきました。
前回の釣行はコチラからご覧ください。
果たして、どんな釣行となったのか?
ご覧ください。
▼今日の目次
本日の釣り場
今回は、前回ポイントに加えて、新規ポイント2カ所を相棒mersy(マーシー)と巡ってきました。冒頭の画像が新規ポイントです。テトラがキレイに入っておりますが、そこへ行くまでの道中が自分の中ではSASUKEの1stステージ。足腰がガクガクになります。下半身強化必須ポイントですね。やはり筋トレは大事です。
本日の釣行コンディション
・開始時刻 21:30(25:30終了)
・天候 雨のち晴れ
・外気温 6℃
・風速 1〜2m
・エリア 富山県西部 防波岩一帯~漁港~テトラ
本日の使用タックル
・リール 月下美人MX2000(ダイワ)

ダイワ 月下美人 MX LT2000S-P(アジングリール)
- 価格: 15939 円
- 楽天で詳細を見る
・ライン PE0.6g
・仕掛け ジグヘッド4g(カルティバ)
ミノー2インチ(ガルプ)
リッジ35F(ジップベイツ)
実釣開始
前回メバルの釣れたポイントからスタート。プラグで表層を狙います。藻場に向かってキャストし、止めずに一定の間隔で巻きます。
ググッ!
早速のアタリがっ!
しっかりフッキングさせて根に潜らないように早巻きで根の上を滑らせるように巻いてきます。
抵抗が全くなく上がってきたのは、
・・・フグでした。(写真撮り忘れ)
気を取り直してキャスト。
手前の方で、
ゴンッ!
ヨッシャ!今度は間違いなくメバルの手ごたえ。
潜られないように巻いたつもりでしたが...、
潜られました。
待ってみても出てくる気配無く、テンション掛けてもブルブルするだけ。
もう少し強引にロッドを上げてみます。
ググ、グググッ...、
プンッ!
強制連行しようとしたところ、プラグだけが元気よく戻ってきました。
藻場でのメバリングの難しいところですね。
その後も、バイトはあるものの中々フッキングまで持っていけず。
それでもリッジ35Fを信じ、キャストし続けます。
すると、
ゴゴンッ!
アタリが。
巻きを止め、軽く合わせると、
グググググッ!!
フッキングに成功。
後は、根に気を付けながら巻いてきます。
グググググッ!!
それでもなお潜ろうとする魚。
しっかり主導権をアングラーが握り、
FISH ON!!
ゲットした魚がこちら。
いいサイズで申し分無し。
やっと釣れた一匹です。
23cmの良型メバル(少し小さいかな?)に癒されます。
この後の釣行にも、やる気がみなぎってきます。
その後も、同じポイントで粘ります。
アタリが少なくなってきましたが、その少ないチャンスをモノにしてこそ真のメバリスト!
がしかし、
痛恨の手前でバレる
引き上げ時にポチャン...etc
散々な釣行に。
気分転換に新規ポイントへ
その後、気分転換を兼ねて新規ポイントへ行くもアタリなく。
相棒のmersyは何やら大きな魚を釣るも...。
新規ポイントはとても風情良く、釣れなくても楽しかったです。
年齢的にもまだまだ(ギリギリ?)余裕のポイントはロマン漂うところでした。
そんなこんなで、今回の釣行では色々なポイントを目まぐるしく巡ったので、久しぶりに体力が底をつきました。
よって納竿。
とりあえず一匹釣る事ができたので良しとしましょう。(本当は4匹程釣れてた)
はい、言い訳しません。
また頑張ります。
なので応援宜しくお願いします。
ということで今回はこの辺で。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
下記のランキングに参加中‼️その他
あなたの1ポチッとが励みになります😁⬇️
その他、instagramもやっていますので応援宜しくお願いします。