皆さんどうも、YU-KINです!
今回の釣行は、遊漁船『亀丸』に乗船してのジギングです。昨晩からの雨がどう影響するのか少し不安の中の出発。
果たして釣果はあったのかどうか?その様子をご覧ください。
▼今日の目次
本日の釣り場
富山湾(氷見~大泊付近)
必ず釣らせてくれる、絶大な信頼度を誇る亀丸キャプテンの言う通りのポイントが、本日の釣り場となります。
亀丸釣行に関する過去記事はコチラから↓
本日の釣行コンディション
・開始時刻 6:00(12:00終了)
・天候 曇りのち晴れ
・外気温 12℃
・風速 3m
・エリア 氷見~大泊
本日の使用タックル
・ロッド ソルティーアドバンス
[rakuten:fishing-you:10107319:detail]
・リール スフェロス4000

- 価格: 12166 円
- 楽天で詳細を見る
・ライン PE2号
・リーダー 8号
・仕掛け 撃投ジグ80g

- 価格: 968 円
- 楽天で詳細を見る
実釣開始
波風が少しある中での実釣開始です。ポイントを見極めながら魚の群れを探します。亀丸キャプテンの実績に基づいた航路で群れに近づいていきます。天候も少しずつではありますが回復し、日差しも垣間見えるコンディション。幸運の虹?も現れ、釣りたいムードは最高潮に!
それから数分後、魚探に群れの良い反応が。「いいよ~、70m付近から」の声を聞き、一斉にジグを投下。10m間隔のラインカラーが勢いよく出ていきます。そして70mを意味するピンクラインに到達したのでシャクリ始めます。
一定のタイミングで巻きとシャクリを交互に繰り返します。それを何度か繰り返していると...。
グググググ~ッ!!!
ヒットしました。青物の引きです。この引きを楽しみにしていたので大変嬉しいです。
そして魚影が見えてきました。
アベレージサイズのフクラギです。
美味しそうなフクラギをゲット!幸先良いスタートを切ることができました。
続くことができるか
周りのお客さんもフクラギを上げていきます。その中の一人の方が超超大物を掛けましたがドラグが出されるばかりで最終的にはラインが切れてしまいました。竿のしなりと言い、ドラグの出方と言い、半端ないファイトを見ることができ、見たかったと思うと同時に、湾のポテンシャルの高さに驚きを隠せませんでした。
この後ポイントを移動し、水深100m程のところでジグを投入。ボトムから10m程からシャクっていきます。隣の方がヒット!しなる竿を羨ましそうに見ていると自分にもヒット!!
先ほどと同じようなアタリです。
嬉しいです。
しっかり口にフックが掛かっているので安心して抜き上げました。
ほんの少しだけサイズアップ?かな。今晩のおかずはこれでOKです!
初めてのお魚
すっかり日も登り、同時にアタリが渋くなり始めました。餌釣りのお客さんがその間に大きな目鯛を釣り上げ。(初めて見たので驚きました)
釣りに戻って...、ひたすらシャクリ続けます。60m付近を巻いていると、
モソーッと、何かが乗った感じが。引きも無く、海藻かゴミが掛かったのか。
ゆーっくり巻き上げます。何かが見えてきました。オレンジ色の何かが浮いてきました。
キジハタ...?
...じゃない。
キャプテンに聞くと、「チカメキントキ」という魚で高級魚だそう。
何だかメバルとアラカブの合体したみたいな魚。お刺身にして食べてみたいと思います。
その後も、いくつかのポイントを巡って魚を狙ってみましたが自分は不発に終わってしまいました。
みんなの釣果
でかいチカメキントキが3匹。フクラギと並べても引けを取らない大きさと迫力!
どんな味がするのだろうか...。自分は釣ってないので、味見は次回以降に持ち越しへ。
結果報告
・フクラギ 10匹
・チカメキントキ 3匹
・目鯛 1匹
・タラ 1匹
・エソ 1匹
・他
そして、今回お世話になった亀丸さん。
嵐の大野君も、ロケで乗船した事があるとか...。地元と嵐ファンの中では有名な遊漁船『亀丸』。次の乗船時には、さらなる大物と対峙してみたいものです。
ではでは今回はこの辺で。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
下記のランキングに参加中‼️その他
あなたの1ポチッとが励みになります😁⬇️
その他、instagramもやっていますので応援宜しくお願いします。