皆さんどうも、YU-KINです!
昨晩は前回釣れたポイントと、苦手なシャローエリアの2箇所でメバル調査を行ってきました。
前回の釣行はコチラをご覧ください⬇️
▼本日の目次
- 21:00過ぎに最初のポイントに到着。
- 結局2時間程キャストするも以降アタリ一切なし...。
- 嬉しいですが、本命(メバル)ではありません。
- 実はこの日も、相棒mersyとの釣行でした。
- 下記のランキングに参加中‼️その他
21:00過ぎに最初のポイントに到着。
防波岩周辺を探ります。
藻場ですが、現時点では、そこまで藻や根は多く有りません。
このポイントがどれだけ凄いかは、下記の過去記事を参照ください⬇️
コンディションは、波風無し。
前回より潮は下がっています。
濁りも無く、海底が綺麗に見えます。
使用するタックルは、ロッドが『メバリングX』(ダイワ)、リールが『月下美人MX2004』です。

- 価格: 8470 円
- 楽天で詳細を見る
2.5gのジグヘッドにワーム(ガルプ ベビーサーディン2インチpink)を付けてキャスト。
先ずは、広範囲にキャストして、ボトム(底付近)をチョンチョンアクションで攻めてみます。
PEラインは少し太めを使っているので根掛かっても、ほぼほぼ回収できます。
なので、強気の攻めができます。
一度は、キャスト直後に良型のメバルであろう魚がヒットするも手前で潜られ、ラインブレイク...。
(心折れます)
結局2時間程キャストするも以降アタリ一切なし...。
せっかくなので、気になっていたポイントがあったので少し移動。
次のポイントは、水深が1m弱の藻場。
根掛かり必死で自分が苦手とするポイントです。
毎回思うのは、「こんな場所に魚居るの?」です。
自身、半信半疑でキャストを開始。
気を抜くとすぐに根掛かります。点在する藻場を広範囲にキャストし、通し易いルートを開拓します。
ある程度道筋ができて、ボトムで止めた時でした。
ゴンッ!
魚のアタリです。すぐに合わせます。
グググッ!!(ジーーーーっ)
ドラグが鳴ります。
ドラグを締め、巻き上げますが根に入られます。
慌てず、根から出た瞬間に再び巻き上げます。
格闘約2分。
上がってきたのは、まさしくメバル!?
ん?銀色??
なるほど。これだけ強い引き、わかります。
30cmのチヌ(クロダイ)でした!
嬉しいですが、本命(メバル)ではありません。
この後、近辺のテトラ帯を少しずつ移動しながら釣ってみるも不発。
結局、最初にチヌ(クロダイ)が釣れたポイントに戻り、中層、表層と様々なアクションを入れてみます。
キャストし、表層を早巻きしている時でした。
ゴンッ!
魚のアタリが!!
フッキングすると、
グングングンッ、ググッ、グググッ!
と、竿がしなります。
この引きは、間違いなくあの魚の引きです!
抜き上げた魚がコチラ⬇️
やっと来てくれました!良型メバル。
サイズは24cm。
もっと数を釣りたかったのですが自然相手!
そんな上手くはいきません。でも、それが楽しいですよね!
実はこの日も、相棒mersyとの釣行でした。
mersyは、前回同様2匹釣り上げ!(羨ましい...。)
時間も時間なので納竿。
「間違いなく、メバルシーズンは開幕しました!」
最初の調査で宣言しましたが、今釣行で確信に変わりました!
さぁ、釣り好きの皆さんも、そうで無い人も、メバリング楽しんでみては如何でしょうか。
これから冬に入り、寒さが一段と厳しくなってきます。体調管理に気を付けて、ライフジャケットや底のしっかりした長靴等、安全装備で釣行を楽しんでほしいと思います。
それでは今回はこの辺で!
最後まで読んで頂きありがとうございました😊
下記のランキングに参加中‼️その他
あなたの1ポチッとが励みになります😁⬇️
その他、instagramもやっていますので応援宜しくお願いします。