皆さんどうも、YU-KINです‼️
いや〜、夜も活動しやすくなりましたね。ナイトゲームも気軽にできる気候となり、少しずつアングラーも増えてきたように思います。
今宵は、久しぶりにmersy(マーシー)とメバリングに行ってきました。最近調子の良いポイントにご招待して、2人で爆釣を狙いました。
結果は.....。
「チーンッ...。」
2時間近くほぼほぼ当たり無く、釣れたのは最近安定して釣れているウグイのみ💦
「もう少しあっち行ってみようかな!」とテトラ帯へ移動。ほとんど行かないポイントで神頼みキャスト。
「う〜ん...。」
どこにいるのか絞れない。周辺をこまめに移動しながらキャストを続けます。
20分程経過した時でした。
mersy「釣れましたねぇ。」
さらっとmersy釣っちゃった💦流石mersy‼️
羨ましい〜と思った矢先、
グググググ〜ッ‼️
「こっちにもキタ〜🎉」
釣れたのは...、
24cm程のブリブリメバルちゃん💕
リリース後、水面では少々ライズが発生。
時合突入か?
暫くして再びmersyがメバルを釣り上げる👍
自分も負けじと、
メバルちゃんGET‼️
表層高速巻き&遅巻き、ボトムゆっくり巻き等、ども層でもアクションでも喰ってくるメバル。
中々釣る側としてはなんともありがたい🤣
そして、釣果はと言うと...、
体高良しメバル👍
ワイルドな表情をしたイノシシ🐗メバル👍
綺麗な個体をしたメバル👍
捕食満々なメバル👍
残念な事に、手前でバレたり針を外した直後に暴れて海へ戻って行ったメバルちゃん等、まだまだ修行が足りないと感じる瞬間も何度もありました😓💦
しかし2人で10匹overは、この時期にしては上出来と思います。
見つけるまでが勝負。
これからの時期のメバリングは、居るポイントを見つけるだけでなく、予想を超える時合のタイミング(予想では22:30〜23:30が釣れる時間帯。しかし今回の釣れ始めは24:00〜とズレが発生)まで待てる(粘れる)かどうか‼️
これが釣れる釣れないの境目と思います。
まだまだシーズン真っ只中😁
安全第一にメバリングを楽しみましょう👍
最後まで読んで頂きありがとうございました😊
今回の釣行で使用したジグヘッドはコチラ⬇️
1.5g〜3gを使い分け。ワームキーパーも付いているのでズレにくい👍(これ大事なポイント※特にガルプを使用する時は‼️)
今回の釣行使用したワームはコチラ⬇️
このワームの臭いが気になる方が多く、仮に車の中でワームの液が漏れてしまうと...😱なので、必ずと言って良い程ガルプ!ワームに必要な保存容器はコチラがオススメ⬇️
(ほぼ無敵👍自分はライフジャケットのポケットに縦に入れていますが漏れたこと無し!他のワームの保存にも間違いなし⁉️)